令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.13 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

画像1 画像1
 算数で1分より短い時間の単位を学習します。
 1分と30秒は〇秒
 70秒は〇分〇秒
 みんな集中して学習に取り組みます。

 
 英語の授業で How many apples? のインタビューゲームをします。
 まず、リンゴの絵に色を塗っていきます。何個塗ったかはナイショ。対話するときに教えてあげます。
画像2 画像2

6.12 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 『たし算とひき算の筆算』のテストです。
 丁寧に答えを書きこんでいきます。
 見直しもしっかりと行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.11 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 体育でハードル走に挑戦です。
 ハードルすれすれに足を通して記録を伸ばしていきます。
画像1 画像1

6.10 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 算数の『計算の力だめし』です。
 みんな よい姿勢で集中して取り組んでいます。
 計算間違いをしないように、丁寧に文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.6 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 『漢字チャレンジ』にむけ、猛特訓中です。
 間違いを直してしっかりとおぼえていきます。
 復習を繰り返し行いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.5 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 席替えをしました。
 自分の机を運んで着席。なんだかワクワク、楽しい気分。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.4 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 体育の『鉄ぼうワークシート』にふりかえりを書いていきます。
 どんなところに気をつけて運動を行ったか、気をつけたことはないにかを思い出しながら書いていきます。
 みんなの意見を共有し、次の授業に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.3 丹陽の風と音に輝いて(3年生)

 先生から読書ゆうびんのカードのかき方について説明を受けました。
 どの本にしようか、迷ってしまいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:28
総数:560844
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
6/13 短縮日課 歯科検診(4〜6年)
6/14 漢字チャレンジ1
6/17 あいさつデー

重要なお知らせ

行事予定(下校時刻)

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

学年通信 4年生

学年通信 5年生

学年通信 6年生

学年通信 あじさい

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp