令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.17 丹小「ちはやふる」 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「音訓かるた」を作りました。5・7・5のリズムで漢字の音読みと訓読みの言葉を使って作りました。総合の学習の時間にパソコンを使って読み札にしました。さらに、その読み札に合わせて絵をかき、取り札を作りました。作ったものを持ち寄ってかるた取り大会をしました。全国公開の映画「ちはやふる」より一足早くかるた取り大会で盛り上がりました。

3.9 音楽会・・・この1年間の集大成(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の最後の授業で子どもたちによる音楽会が開かれました。担任が招待されて、そこで見たものは・・・。
 一人一人が真剣な面持ちで、歌や楽器演奏に取り組む姿でありました。そして、曲目は「きっとできる」(合唱フルコーラスバージョン)、「思い出のアルバム」(リコーダー演奏)、「ミッキーマウスマーチ」(合奏)の3つでした。とても感動しました。

3.9 休み時間の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間放課や昼休みの教室で、数人が集まって「6年生を送る会」で演奏した「思い出のアルバム」のリコーダー演奏のミニコンサートが見られました。楽しそうに演奏していました。

3.8 3-1音楽発表会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生で最後の音楽の授業で発表会をしました。音楽室で学習するようになってもう1年たちました。
 発表会では、「きっとできる」を歌い、「思い出のアルバム」をリコーダーで演奏しました。そして、鍵盤ハーモニカ、カウベル、鉄琴などを使って、「ミッキーマウスマーチ」の合奏をしました。力強い歌声、とても息の合った素晴らしい演奏でした。感動しました。ありがとう。

3.8 キックベースボールの紅白戦!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間にキックベースボールの紅白戦をやっています。はじめはルールの良くわからない子たちも、少年野球をやっている仲間にルールや動きを教えてもらいながら、だんだん戦略的な攻撃ができるようになったり、封殺やダブルプレーでアウトを取ったりとゲームらしくなってきました。

3.7 6年生みなさん卒業おめでとうございます(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会がありました。
3年生は、「思い出のアルバム」をリコーダーで演奏し、「きっとできる」をリズムに合わせ手拍子もして、精一杯歌いました。6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。

3.2 おもちゃショーをしたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で学習したゴムの力や磁石の力などを使っておもちゃを作り、その発表会をしました。おもちゃの仕組みを考えながら作って、楽しく発表しました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:28
総数:560846
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 あいさつの日
3/24 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp