令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.26 卒業式にはきれいな花を咲かせてね(3年生)

画像1 画像1
 心を込めて,パンジーに水をやったり花を摘んだりしています。卒業式の式場を華やかに彩ってくれることを願いながら一人一鉢育てています。

2.11 しばし、お話の世界へ(3年)

画像1 画像1
 昨日、朝の読書タイムに、おるもちっちの方による絵本の読み聞かせがありました。子どもたちは、吸い込まれるようにお話の世界に入っていました。次の機会も楽しみにしています。

2.10 昔のくらしを体験したよ。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で昔のくらしを知るために、一宮市博物館に見学に行きました。わらの刀づくりや石うすで玄米を粉にひく体験をしました。また、学校付近にある島畑の模型を見て、「カエルだ。ミミズだ。モグラだ。」と歓声を上げて見学をしていました。他にも、着物とわらぞうりを身につける体験をしました

2.9 読み聞かせ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おるもちっち」の方に読み聞かせをしていただきました。
 「ふくはだれ」「かっこういこうぜ!」の2冊を読んでいただきました。子どもたちは話の展開がどうなるかドキドキしながら聞いていました。
 素敵な読み聞かせをありがとうございました。

2.5 めざせ!なでしこジャパン? (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業でラインサッカーのゲームをしています。試合前の練習をがんばっています。この中から、将来、「なでしこジャパン」や「ハリルジャパン」で日本を代表して活躍する選手が出てくるかも…。

2.2 どんなふうに写るかな?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「紙はんが」を作りました。作ったはんががどんなふうに印刷されるのかワクワクしながらローラーでインクをつけました。バレンを使ってきれいに写るように一生懸命こすりました。どの子もとても楽しそうに活動しました。

2.1 クラブ見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になると、クラブ活動が始まります。今日の6時間目にクラブ見学をしました。運動場に出たり、各教室をまわったりして、どんな活動をしているのかを興味をもって見学しました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:28
総数:560846
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 B 油引き(廊下)
3/16 卒業式予行(予定) 卒業記念品授与式
3/17 午前中授業 会場準備(5年)
3/18 卒業式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp