令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.28 ふれあい給食(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は南部学校給食共同調理場より4名の方に来ていただき、一緒に給食を食べました。
みんなの背よりも大きいしゃもじを見せてもらいました。あの大きなしゃもじを使って給食を作っているそうです。
給食を作ってくださっている方達のお話を聞き、子供達は感謝の気持ちと残さず食べようという気持ちが芽生えたようです。いつもより楽しい給食の時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

1.23 パンジーの鉢植え

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日卒業式に飾るパンジーを一人一鉢作りました。
3年生は卒業式に出られない分、パンジーを大切に育てて6年生の卒業をお祝いしたいと思います。きれいな花が咲くように心を込めて育てていきましょう!


1.23 「発育測定」3年生

今日は、発育測定でした。まず、心の中にいる「ようかい」についての話を、養護教諭の先生から伺いました。これから、みんなが笑顔で元気になれる、すてきな言葉をたくさん使っていこう、というお話でした。その後で、身長や体重を計測しました。3年生のみなさん、4月当初と比べると、心も体もうんと成長しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.8 3学期の授業の様子(その2) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期に入り、新しい単元に入る教科ばかりです。
理科では、「ものの重さを調べよう」を勉強していきます。
今日はのりと消しゴムでは見た感じやもった感じではどちらが重いか実験してみました。
その結果は・・・みんな悩んでしまいました。次の授業からは「てんびん」を使って重さ比べをしていきます。

1.8 3学期最初の授業の様子(その1) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期に入り、今日から授業が始まりました。子供たちのやる気がとても感じられます。
今日はアイリーン先生と家族について英語の勉強をしました。
自分の家族を英語で紹介することができました。最後にゲームもやり、とても楽しい時間になりました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:33
総数:560816
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 B 油引き(廊下)
3/18 卒業式予行 記念品授与式
3/19 午前中授業 会場準備(5年)
3/20 卒業式(予定)
3/21 春分の日
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp