令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

5.24 ペア学年との交流(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、ペア学年の5年生に送ったお手紙の返事が届きました。
運動会への励ましの内容のようです。
友だちと見せ合う姿もみられ、とてもうれしそうでした。

5.24 今日の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で最後の練習となりました。ダンスを元気よく行いました。
最後に、明日への気持ちを発表し、みんなで心を一つにしました。
明日の本番をどうぞご期待ください。

5.23 昆虫を育てよう その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は今日、理科の「昆虫を育てよう」の単元で、蝶の幼虫を観察しました。

5.23 写生会の絵 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は昨日に引き続き、写生会の絵を描きました。
早い子は彩色に入っています。
うまく仕上がりますように。

5.23 今日の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はダンスの衣装合わせをしました。
1組はピンク、2組は黄がチームカラーです。
五月の青空にきっと映えるはずです。

5.22 今日の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生に競走遊戯のコツを教えてもらい、作戦を立てました。
するとどうでしょう。とっても早く回れるようになりました。
毎日とても暑く、日陰で飲むお茶がとても美味しくい感じます。

5.22 写生会の絵 その1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は写生大会の絵の下書きをしました。
風景を描くのは初めてなので、頑張って下書きをしました。

5.21 今日の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もダンスの通し練習をしました。
衣装も届き、みんなわくわくしています。

5.21 リコーダーの名人に学ぶ その4(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、先生のコレクションの一部を間近で見せていただきました。

5.20 リコーダーの名人に学ぶ その3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろなリコーダーの紹介の後、実際に吹き方を教えていただきました。
いい音を出すのにはいくつかのコツがあるようです。

5.20 リコーダーの名人に学ぶ その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんな種類のリコーダーの音色の違いをじっくりと味わいました。なかには知っている曲もあり、口ずさみながら楽しく聞きいっていました。

5.18 リコーダーの名人に学ぶ その1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日、リコーダーの名人をお招きして、リコーダーの学習をしました。
いろいろな種類のリコーダーを紹介していただきました。なかには、名人が自作されたものもあり、子どもたちは目を輝かせていました。

5.17 町たんけん 南コース(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校の南方面の町たんけんを行いました。
西方面とは違う街並みを調べてきました。

5.16 今日の練習 その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年練習の2時間目には、徒競争の練習をしました。
競技も一生懸命でしたが、競技が終わるのを待つ姿勢はとっても素晴らしく、感心しました。

5.16 今日の練習 その1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校での応援練習と、学年練習があり、たくさん練習しました。
学年練習ではダンスを通して練習しました。もう、ほぼ完成です。
練習を積み重ね、かっこよく踊ろうと思います。

5.15 町たんけん 西コース(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は社会科の町たんけんに行きました。
学校の西には大きな道路があったり、食べ物屋さんがあったり、ホームセンターがあったりしました。

5.14 今日の練習 その2 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競走遊戯の練習もしました。4年生のお手本を見た後、自分たちも楽しそうに練習しました。

5.14 今日の練習 その1 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2時間練習がありました。
初めは、リズムダンスです。フィナーレまで、通し練習をしました。

5.14 国語辞典で調べよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は図書室で、国語辞典を使って言葉の意味を調べました。

5.13 紅白リレーの練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課に紅白リレーの練習を行いました。
今日は、入場の仕方です。
学年の代表として、しっかりと取り組めました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:33
総数:560836
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 油引き(教室)
3/5 6年生を送る会 ほたる号 学校運営協議会
3/7 油引き(廊下) 丹陽中入学説明会(6年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp