令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.30 トントンサクサク木の名人 その3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2組では、コリントゲームの盤面を作成中です。工夫した楽しい盤面を作っています。

6.29 英語の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に学習した、色・果物の名前・動物の名前の英語表現のおさらいをしました。アクティビティにも楽しく取り組めました。

6.29 書写の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆の授業の次は、硬筆(書き方)の練習です。鉛筆の持ち方と姿勢に気をつけて書きました。

6.28 トントンサクサク木の名人 その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目なので、ずいぶんと道具を使うのにも慣れましたが、慣れから心が緩むとのこぎりでけがをする子も出てくるので、要注意です。早く完成した子は、もう「コリントゲーム」で遊ぶことができています。

6.28 体力テスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は屋内運動場で、上体起こし・長座体前屈・握力の3種目を測りました。説明をきちんと聞けたので、しっかりできました。

6.27 マット運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は屋内運動場の体育で、マット運動を練習中です。前転や後転だけでなく、開脚前転、開脚後転にも挑戦中です。

6.27 20mシャトルラン(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5・6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらって、20mシャトルランを測りました。

6.26 漢字検定(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は漢字検定の認定テストがありました。勉強した成果が発揮できるといいですね。

6.26 地図記号(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
町たんけんの後、地図をまとめるときに使った地図記号のテストをしました。みんなしっかりと勉強していたので、結果が期待できますよ。

6.25 プール(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は曇り空でしたが、一人ひとりがめあてを持って練習に取り組みました。

6.25 カブトムシ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カブトムシが次々に羽化し始めました。子どもたちは大喜びです。放課になると、じっくり観察しています。

6.24 今日のオクラ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オクラも随分と大きくなりました。葉も大きくなり、草丈も10センチ程度になりました。

6.23 農家を支える名人に学ぶ その4(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このJAでは、一日に1000箱のナスが、岐阜の市場に出荷されます。ナスも、大きさや曲がり具合で、6種類に仕分けられているそうです。大量に並んだナスを見させてもらいました。

6.23 トントンサクサク木の名人(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で、初めて「のこぎり」と「金づち」を使いました。

6.22 農家を支える名人に学ぶ その3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの質問にも、丁寧に答えていただきました。

6.22 サヨナラ先生 その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとり感謝の気持ちを手紙に書きました。みんなで記念写真も撮りました。涙、涙のお別れです。子どもたちの美しい心を感じました。

6.21 農家を支える名人に学ぶ その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵や写真を使って説明をしていただいたおかげで、子どもたちにもとてもわかりやすかったです。

6.21 サヨナラ先生 その1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4週間一緒に勉強をした教育実習の先生とのお別れの日です。みんなで喜んでもらおうと、会を開きました。

6.20 農家を支える名人に学ぶ その1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はJAに町たんけんに出かけました。一宮でとれる野菜や、丹陽町で多く出荷される野菜について学びました。

6.19 英語の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は教育実習の先生と英語の勉強をしました。友だち同士、英語で動物の名前を尋ねたり、答えたり、コミュニケーション活動を楽しみました。
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:22
総数:560401
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 油引き(教室)
3/5 6年生を送る会 ほたる号 学校運営協議会
3/7 油引き(廊下) 丹陽中入学説明会(6年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp