令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.16 ぼうグラフ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「ぼうグラフをよもう」を学習しました。グラフを読んで、お菓子の値段を調べました。棒グラフに表すと大きさが比べやすく便利なことを学びました。

12.12 クリスマス・リース(3年生)

画像1 画像1
3年生の教室前の廊下には、サツマイモのツルで作った「クリスマス・リース」が飾られています。子ども達の楽しみにしているクリスマスも2週間後です。

12.11 あかりをつけよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、「あかりをつけよう」の実験をしました。スイッチと豆電球をつないで、ソケットを作りました。先生にICT機器で手もとを大きく映し出し説明してもらいました。真剣に取り組んでいました。

12.7 エーデルワイス(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室で、先生のピアノに合わせて、「エーデルワイス」をリコーダーで吹きました。指つかいに注意して、ゆっくり演奏しました。みんなでそろえると、美しく聞こえます。

12.3 豆電球にあかりをつけよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、「豆電球にあかりをつけよう」を行ないました。自分の豆電球に乾電池をつないで、うれしそうに明かりをつけました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:62
総数:560800
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp