令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.29 風やゴムのはたらき(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業で、「風とゴムのはたらきをしらべよう」を学習しました。あてる風の強さによって、車の走るようすがちがうことを実験しました。

9.28 運動会の思い出(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生は、「丹小 ソーラン」を踊りました。元気なかけ声とともに、みんなで力を合わせることの大切さを表現しました。

9.24 丹小ソーラン! 完成!!(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本番の衣装を身につけて踊りました。
元気よく掛け声をかけながら、3・4年生でソーランを完成させました。
本番をお楽しみに!! (^_^)

9.17 算数の少人数授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「わり算のあまりを計算しよう」と「答えのたしかめをしよう」を学習しました。黒板では、ブロックを並べて教えてもらいました。コース別の授業で人数も少ないので、先生にしっかり質問しました。

9.16 わり算の計算(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「わり算のあまりを計算しよう」を学習しました。少人数指導で、2コースに分かれて進められています。やったところを先生にしっかり見てもらいました。

9.15 運動会の練習(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降り出す前に、運動場で3・4年生合同で、「丹小ソーラン」の練習をしました。声もよく出ていて、元気いっぱい演技できていました。

9.3 あん算で計算しよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、「たし算とひき算をあん算で計算しょう」を学習しました。教科書の問題を真剣にあん算で計算しました。静かに集中してがんばっていました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:62
総数:560799
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp