令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.25 マット運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業は、屋内運動場で「マット運動」を行ないました。側転や後転などの練習をしました。先生から練習のコツを教えてもらいました

2.23 鍵盤ハーモニカ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間に、みんなで鍵盤ハーモニカをふきました。先生にピアノを弾いてもらい、低音の部分を合わせて演奏していきました。気持ちが一つになった気がします。

2.22 ふるさとれきしマップ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業で、「ふるさとれきしマップ」を学習しています。社会科副読本には、一宮市のしば馬祭、桃花祭、地元の重吉の甘酒祭などが記載されており、子ども達の関心も深まっていました。

2.16 もうどう犬の訓練(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、「もうどう犬の訓練」を学習しました。盲導犬について書いてある本を図書館から借りてきて、班で協力してまとめています。後から、みんなで発表しあいます。

2.15 音楽の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室で、みんなで元気よく「パフ」という曲を歌いました。リズムに合わせて、身体を揺らせながら楽しく歌っている子もいます。

2.4 もうどう犬の訓練(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、「もうどう犬の訓練」を学習しています。図書館の本で、盲導犬について調べました。それをみんなでプリントにまとめていきました。

2.3 実物を使います(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業では、重さの学習をしています。いろいろな物の重さ比べをしました。本物のりんごを使って、はかりに乗せて調べていきます。子ども達の興味がいっそう深まります。

2.2 漢字の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、今までに習った漢字の復習をしました。漢字の書き順に気をつけながら、「とめ、はね、はらい、長さのちがい」などを先生と一緒に確認していきました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:33
総数:560844
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/7 6年生を送る会
3/9 ほたる号
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp