令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

4.30 2年生のみなさんへ(2年)

画像1 画像1
 すっかり春らしくなりましたね。げんきにすごしていますか。
きょうは、さんすうの時間のがくしゅうについて しょうかいしたい どうががあります。2ねんせいのきょうかしょに「時こくと時間」というところがあります。
 1ねんせいにならったことを おもいだしながら、このどうがをみると、これからのべんきょうにやくだつとおもいます。

http://www.nhk.or.jp/sansuu/wan/?das_id=D000516...

4・28 2年生のみなさんへ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のみなさん、こんにちは。

なわとびの れんしゅうは すすんでいますか。
きょうは、2じゅうとびの ポイントを どうがで 見てみましょう。

2じゅうとびだけでなく、なわの もちかたや、
まえとびのしかたも さんこうに なりますよ。

ぜひ どうがを 見て、れんしゅうを してくださいね。

NHK for schoolの どうがは こちら・・・
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
https://www.nhk.or.jp/taiiku/harikiri/?das_id=D...


4・27 「つ」「し」のカタカナを正しく書けるかな? 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のみなさん、こんにちは。
学しゅうプリントにもあったカタカナは正しく書けていますか?

正しく書けないと どうがのような こまったことが おきますよ!!

先生も おなじようなことを おみせで たいけんしたことが あります。
「モシシァレラチーズ??なんだろう??」と おもったら、
「モッツァレラチーズ」でした。。正しく つたわらないと こまって しまいますね。

「ツ」は 上を そろえる。「つ」を かく じゅんで 書くと いいのでしたね。
「シ」は たてを そろえる。「し」を かく じゅんで 書くと いいのでしたね。

きゅうこう中の いま、にがてな ところを かくにんしましょう。
カタカナだけでなく、ひらがなの にている字についても かくにんしましょう。

NHK for schoolの どうがへは こちら
↓   ↓   ↓   ↓   ↓ 

http://www.nhk.or.jp/kokugo/drill/?das_id=D0005...

4月24日(金)さんすうの きょうかしょ (2年)

 2ねんせいのみなさん。ぷりんとがくしゅうも がんばっていますか?
 さんすうのきょうかしょのいろいろなところにもQRコードがついています。10ページの「すきなあそびしらべ」のところにもついています。じゅんびのもんだいもついています。お家の人といっしょにつかってみてください。

4月23日(木) 春が いっぱい

 2ねんせいのみなさん、げんきにすごしていますか。
 きょうは、 おてんきなのに すこし はだざむくかんじますね。

 こくごの「ふきのとう」の23ページにQRコードがついています。お家の人といっしょにつかってみてください。作者の工藤なおこさんにあえますよ。
 このマークをよみとると、がくしゅうのやくにたつじょうほうを みることができるそうです。

 下のしゃしんは、こくごのきょうかしょの「春、いっぱい」にのっている はなばなです。どちらも、いまがっこうにさいています。はなの名まえ、わかるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2

4.22 はるの すてき み〜つけた 2年生

画像1 画像1
 こくごのP30「春が いっぱい」の学しゅうで 春を 見つけて 作文に 書く しゅくだいが ありますね。

 せいかつかでも ほんとうは 春見つけを おこなう よていでしたが、もうすこしすると しょか(なつの はじまり)に なってしまいます。
 ぜひ いまのうちに 春を 見つけてくださいね。
 しょくぶつ、虫、たべものなど みぢかな 春は いっぱいありますよ。 

 下の リンクから 春見つけの どうがが 見られます。さんこうにして おうちの 人と 春見つけを してくださいね。


NHK for school への どうがへは
↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 

https://www.nhk.or.jp/seikatsu/obake/

4・21(火)町の おきにいりの ばしょを おしらせしよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなの 大すきな せいかつかでは、学校が さいかいしたら 「町たんけん」をします。
 
 みなさんには、おすすめの ばしょは ありますか?

つう学ろ
よく いく おみせ
よく あそぶ ところ
すきな ところ
すてきな ところ
おもしろい ところ ・・・など

 この休校中に おすすめの ばしょを さがしておいて ください。
おすすめポイントも いっしょに かんがえて おいてくださいね。

先生は・・・

“ひらしま・しげよしほうめんの つう学ろ”です。

おすすめポイントは 大きな 木の下に まいとし はるになるまえに(3月ごろ) ふきのとうが かおを 出すところです。ふきのとうを 見つけると「もうすぐ はるだな。」とワクワクします。

(しゃしんを とった きょうは もう 大きくなって ふきに なってしまっていましたが・・・ )

みんなの おすすめの ばしょを 早く おしえてもらいたいです♪




4月20日(月)2年生のみなさんへ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2ねんせいのみなさん、げんきにすごしていますか。
 せんせいたちは、きょうから、あたらしいしゅくだいを みんなのうちに とどけにいくよていです。
 こんかいのしゅくだいは、たいいくの「なわとびかーど」やずこうの「いろづくり」もあります。
 2ねんせいでならう かんじもありますよ。かきじゅんをよくみて、ただしくかきましょう。
 まえにしょうかいした、「ふきのとう」の文しょうをうつすべんきょうもおすすめですよ。

4.17 ふきのとうのがくしゅう (2年)

 2ねんせいのみなさん。げんきにしていますか。おんどくでは 「ふきのとう」をれんしゅうしていることとおもいます。
 きょうかしょは、よむだけでなく、文しょうをノートにうつすと、もっとおはなしがよくわかるようになりますよ。

4・16(木)しあわせの おすそわけ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
きょう、村せ先生は ウサギの もふくんの こやを そうじに いってきました。

もふくんを こやの そとで あそばせていると・・・・

よつばのクローバーが!!
しかも、7つも 見つけました!!

がまんすることが おおい いまですが、すこしでも いいことが あるといいな♪

みなさんに、しあわせの おすそわけを します♡

4・15(水)なわとびをしよう! 2年生

画像1 画像1
きょうは あたたかくて、気もちのいい日ですね。

そんなきょうは、なわとびをして あそびませんか。
1年生のころに ごうかくできなかった わざに ちょうせんする チャンスです!

1年生のときの カードが ある人は カードを見ながら れんしゅうするといいですね。ない人は このがぞうを見ながら れんしゅうすると いいですよ。

まい日 れんしゅうすると、ぐんぐんじょうずに なりますよ!

4・14(火)こくご「ふきのとう」 (2年生)

画像1 画像1
2年生のみなさん、こくごのきょうかしょの「ふきのとう」はよみましたか。

だれが出てきますか。
どんなことをしていますか。
どんなことをはなしていますか。
これらをかんがえながらよんでくださいね。


【おまけ】
このおはなしに出てくる「ふきのとう」とはフキのつぼみです。
下のしゃしんのような花がさくまえのものはたべることもできますよ。
すこしにがくて、おとなのあじですが、天ぷらややいたりゆでたりしたものにみそをつけてたべます。



画像2 画像2

4・13(月)いま、なんじでしょう?2年生

画像1 画像1
2年生のみなさん、
いま、なんじなんぷんですか。
いえにあるとけいをよんでみましょう。

1、みじかいはり
2、ながいはり
のじゅんによむのでしたね。
正しくとけいをよむことができましたか。

では、上のイラストのとけいは、
それぞれなんじなんぷんでしょう。

とけいをよむのがにがてな人は、この休み中に1年生のときの音せいけいさんカードをつかってれんしゅうしましょう。

正解はこちら

2年生のみなさんへ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のみなさん、げん気にすごしていますか。

きょう、大みや先生と村せ先生で、学校の中をあるいて、はるみつけをしてきました。

ゆうえんちでは、スミレやシロツメグサ、ナズナを見つけました。とってもにぎやかにさいていましたが、みんなのいないゆうえんちは、やっぱりさみしそうでした。

かだんには、チューリップがとてもかわいらしくさいていました。
中にわには、ホトケノザやカラスノエンドウなど、はるの草花がたくさんさいていました。そして、サクランボの木には、なんと小さなサクランボがみをつけていました!

みなさんも、おうちの人とさんぽに出るときには、はるを見つけてくださいね。

最新更新日:2024/06/27
本日:count up60
昨日:71
総数:560691
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/5 見守り隊感謝の会 一斉下校14:30
予定
3/1 6年生を送る会 学校運営協議会
3/3 ほたる号 スクールカウンセラー来校日

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp