令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.3(金)長さをはかろう(2年)

 教科書のたてと横の長さをはかります。

 はしをきちんとそろえて・・・。

 「う〜ん。むずかしい。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.3(金)漢字ドリル(2年)

 漢字の練習をします。
 
 一画一画ていねいに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.2(木)10cmのものをさがそう(2年)

 身のまわりから10cmのものを探します。

 「ピッタリ!」となると、なかなかないね。

 それでも、いっしょうけんめい探します!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1(水)きまりって?(2年)

 きまりについて考えます。

 友達は、どんな考えかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.30(火)たんぽぽのちえ(2年)

 たんぽぽのわたげがとぶのは、

 何かひみつがあるのかな?

 教科書を読んで見つけよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.30(火)長さをはかる(2年)

 ものさしを使って長さをはかります。

 はしをそろえて、正しくはかろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月) ひかりのプレゼント(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で作った、「ひかりのプレゼント」に光を通して、鑑賞をしました。いろいろ角度を変えて光を通したり、コンクリートや壁、自分の腕、グル―チングや水など異なものに影を映したりして楽しみました。アサガオの葉っぱにも映すと色の変化も見られて、とてもきれいでした。

6.25(木)くふうしています(2年)

 みんな、かべに向かって立ちます。

 これなら少し歌えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25(木)何cmかな?(2年)

 身の回りにあるものの長さをはかります。

 「教科書の横は18cmと少しだよ!!」

 「ぼくの鉛筆は9cmと少しだよ!」

 「今度は少しの部分もはかってみたいな。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.23 児童面接がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、児童面接がありました。短い時間でしたが、担任の先生と個別にいろいろな話をしました。

6.22 オンライン朝礼(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
初めてのオンライン朝礼で、校長先生のお話を聞いています。

6.17(水)生活科の学習(2年)

 教科書で学習をふりかえります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.16(火)かんさつしたよ!(2年)

 観察したことをカードにまとめます。

 細かい部分もよく観察できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.16(火)がっこうのまわり(2年)

 学校の周りは何があるかな?

 「ぼくの家は、ここだよ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.15(月)ふきのとう(2年)

 くふうして音読します。

 絵をつかって登場するものになりきります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12(金)ふきのとう(2年)

 物語の場面の絵をかきます。

 太陽、雪、ふきのとう・・・。

 楽しそうな絵がたくさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11(木)完ぺきにするぞ!(2年)

 時こくと時間の復習。

 プリントで定着を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11(木)ばらの数をたそう!(2年)

 今日の問題は、17+3です。

 どんな考えが出るかな?

 「7と3をたすと、10になるよ!」

 「10のたばが2つで20だ!!」

 みんな、しっかり計算できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火)ひみつのたまご(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は今日、図工の時間に、「ひみつのたまご」という絵を描きました。好きな色や形の卵を描き、そこから、何がでてくるのか想像しました。出てきたのは動物とか食べ物、見たことのないような生き物など、いろいろなものが誕生しました。みんなの想像力の豊かさに驚かされました。

6.9(火)ザリガニをつったよ(2年)

 生活科の学習。

 さおを使ってザリガニをつります。

 手でもつかまえられるよ!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:33
総数:560822
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 漢字チャレンジ1
予定
2/11 建国記念の日
2/12 引落 集金日

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp