令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.11 楽しかった回文作り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、上から読んでも、下から読んでも同じ内容になる文を考えました。友達の回文に笑い声で教室がとってもにぎやかになりました。楽しかった回文作りに笑顔がいっぱいでした。

3.9 紙版画を刷りました。(2年生)

今日は、紙版画を刷りました。
インクをつけた版に紙をのせ、「どんなふうにできるかな。」と楽しみにしながらばれんでこすっていました。
でき上がった版画を見ると歓声が上がり、とてもうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.7 6年生を送る会(2年生)

5限目に、6年生を送る会がありました。
通学班の班長や、委員会活動の仕事によってお世話になった6年生のお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちを伝えました。
呼びかけも歌も、とても大きな声を出すことができました。1年間の成長を感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3.5 感謝を形に(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために2年生全員で心をこめて輪飾りを作りました。「6年生を送る会」で6年生のお兄さんお姉さんに気持ちが届くといいですね。

3.3 話し合いをしました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「みんなできめよう」の学習で話し合いの仕方を学び、6年生を送る会の出し物をみんなで考え話し合いました。考えを出す時には理由を言ったり、分からないことは質問したりしながら楽しく話し合うことができました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:62
総数:560785
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 B 油引き(廊下)
3/16 卒業式予行(予定) 卒業記念品授与式
3/17 午前中授業 会場準備(5年)
3/18 卒業式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp