令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

11.24 丹陽交番の見学(2年生)

 町探検で、一宮警察署丹陽交番に行きました。
 警察の方から、交番の中にあるものや1日の仕事について話を聞きました。
 パトカーにも乗せてもらい、回転灯のスイッチやマイクを見せてもらいました。パトカーのトランクには、交通整理に使うものなど様々な道具などが入っていて、警察の仕事の大変さを感じることができました。
 質問タイムでは、たくさんの子が手を挙げ、「何時まで働いているのですか」、「パトロールはいつするのですか」、「どんな気持ちで仕事をしていますか」など次々に質問しました。どの質問に対しても丁寧に答えていただき、警察の仕事についてたくさん知ることができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23動物さんのおうちをつくろう(2年生)

 2年生は、図工で動物のおうちを作っています。粘土で作った動物にどんなお家を作ってあげたいかを、どの子も楽しそうに考えながら作ることができました。
 家庭から持参した空き箱を他の子に分けたり、隣の子が部品を貼り付けるときに支えたりと、助け合う姿も見られました。
画像1 画像1

11.20 辞書引きの練習(2年生)

 国語の時間に、辞書引きの授業をしました。子どもたちは、「あったー!」「見つけたー!」と、喜びながら辞書を引く練習をすることができました。子どもたちに、たくさんの言葉に触れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.19 意欲的に取り組んでいます(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の力を高めるために「どの子もできる10分間プリント」に取り組んでいます。1日目には学校で子どもたちは、意欲的に問題に取り組んでいました。2日目、3日目は家庭に持ち帰り取り組みます。ご家庭で楽しく学習ができるよう励ましの言葉をよろしくお願いします。。

11.18 楽しかった読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おるもちっちの方に「おしりをしりたい」を読んでいただきました。楽しい内容にみんな笑顔いっぱいでした。読んでいただいた後、本の感想をおるもちっちの方に聞いていただきました。

11.14 がんばった学習発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「力を合わせてがんばろう」をめあてに大好きになった丹陽の町についてみんなで元気よく発表ができました。今日まで子どもたちに温かいご声援をいただき、ありがとうございました。

11.12 郵便局の見学(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 町探検で、丹陽郵便局に見学に行きました。
 始めに局長さんにお話を聞きました。切手には様々なデザインがあり、毎年新しいものが発行されていることなどを聞きました。また、郵便局は、郵便物の集配だけでなく、銀行としての働きや保険も扱っていることを知りました。
 質問タイムでは、「一宮市には、ポストがいくつありますか。」,「手紙は1日に何通きますか。」,「どんな気持ちで働いていますか。」など、子供たちの積極的な質問に対し、局長さんは丁寧に答えてくださいました。
 その後、郵便局の中に入りました。地方の特産品の通信販売や、郵便物を飾るシール、しゃちほこやお城の形をしたはがきを見せていただきました。
 今回のまち探検も、新しい発見がたくさんありました。

11.11 学習発表会のリハーサル(2年生)

 学習発表会のリハーサルを行いました。多くの保護者の方や1年生が見つめる中で、子どもたちはこれまでの練習の成果を出そうと一生懸命に声を出すことができました。
 緊張のあまり、本来の力を出し切ることができない子もいましたが、ども子も土曜日までの課題を見つけることができました。
 ご参観いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.6 学習発表会の練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学習発表会の題は「どきどきわくわく町たんけん」です。発表会では元気な姿を見ていただけるよう2年生全員力を合わせて練習に取り組んでいます。頑張っている子供たちに励ましの言葉をよろしくお願いします。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:62
総数:560784
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 B 油引き(廊下)
3/16 卒業式予行(予定) 卒業記念品授与式
3/17 午前中授業 会場準備(5年)
3/18 卒業式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp