令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.28 2学期の思い出(2年生)

2年生の皆さん元気ですか?2学期は,モリコロパークや市の図書館,地域の学習として,保育園や郵便局,交番など,さまざまなところに出かけて勉強をしてきましたね。3学期も元気に楽しく勉強していきましょう。始業式の日にまた会えることを楽しみにしています。よいお年を迎えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.19 雪遊び(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は雪が降りました。2年生全員で雪遊びをしました。雪の中を走り回ったり、雪だるまを作ったりつも以上の笑顔でした。

12.17 RUNラン大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はRUNラン大会の本番でした。たくさんのお父さん、お母さんに見守られながら一生懸命走っている様子が見られました。寒い中でしたが、全員完走することができ、みんな頑張りぬくことができました。

12.16 給食の様子 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、牛肉とごぼうの炒り煮、ひじきの炒め煮でした。みんなおいしそうに笑顔で食べていました。

12.16 協力して配膳 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、2年生の給食の準備で、一生懸命ご飯やおかずを装っていました。みんなで協力して配膳する姿は、とても微笑ましく好感を持ちました。頑張れ!丹陽小の子どもたち。

12.13 ありがとうを伝える (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週、2年生は道徳の授業で人権について考えました。クラスのお友達にありがとうと伝えたいことをノートに書き、発表していました。笑顔で元気よく発表する姿勢は立派なものでした。がんばれ!丹陽小の子どもたち。

12.11(木)  RUNラン大会試走(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日から、RUNラン大会のコース確認のため、試走を行っています。児童はコースも覚え、本番に向けてやる気が上がってきているようです。本番では1秒でもタイムが縮まるように、しっかり最後まで走り切りたいですね。

12.5 図書館たんていだん(2年生)

図書館司書の先生に、本の分類について教えていただきました。はじめに、図書館の本の並び順や、その分け方について勉強し、その後、実際に図書館の中を探検しながら確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.3 図書館に行ったよ (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は今日、一宮中央図書館へ行きました。図書館の仕組み、どんな本が置いてあるのか、何冊本が置いてあるのか、など様々なことが分かりました。最後にはそれぞれ気になった本を実際に借りることができました。返却日は2週間後の12月17日(水)です。図書館へ返しに行くのが難しい場合は、12月12日(金)までに学校へ持ってくるよう、よろしくお願いします。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:62
総数:560816
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp