令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.24 ストローピョコパタ(図工)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今、2年生ではストローで仕掛けを作って、動きのあるおもちゃ作りをしています。どんな作品ができあがるか楽しみですね。

2.18 とびばこあそび(2年生)

開脚跳びの練習をしています。今日は、手のつき方と最後の決めポーズに気をつけながら、練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.18 うつしてみると(図工) 2年生

 図工で、版画の印刷をしました。慣れない手つきながらも、順番を守って丁寧に作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14 長さはどのくらい?(算数)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業で、新しい単位「メートル」を学習しました。今日は、両手を広げた長さがだいたい1mと少しだということを使って、教室や廊下にあるものの長さを予想しました。予想した後は、1mものさしを使って計測しました。みんなとても楽しそうでした。

2.7 アイリーン先生と英語を勉強しました!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイリーン先生と楽しく英語の勉強をしました。アルファベットを線でつないでいったら・・・なんと魚の絵が完成しました。アイリーン先生に完成した魚を見ていただき、みんな大喜びでした。

2.5 うつしてみると(図工)(2年生)

図工で、紙版画づくりに取り組んでいます。人間に「動き」がでるように、気をつけて作っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1

2.2 楽しかった長なわとび大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大会後、2年生の児童が書いたふり返りカードを紹介します。

 さいしょは きんちょうしたけど、4年生の子が「がんばって。」といってくれたからゆうきを出して とぶことができました。とてもうれしかったです。

 4年生の子が いっしょにくぐってくれました。4年生の子が「ハイ。」と声をかけてくれました。だから ひとりでくぐれました。 うれしかったです。
 
最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:33
総数:560830
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 油引き(廊下) 丹陽中入学説明会(6年)
3/10 新本部役員会(PTA) コサージュの会(PTA)
3/12 体験授業(6年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp