令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

1.27 詩の発表会(国語)2年生

 作った詩を、みんなの前で発表しました。
どの子も一生懸命発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.27 詩を作ろう(国語)2年生

2年生の女子児童が作った詩です。
 
題「きらきら」

きらきらきらきら
よぞらにほしが かがやくように
きらきらきらきら
イルミネーション みるように
きらきらきらきら
あかるいでんきが つくように
きらきらきらきら
みんなのえがおが かがやくように


とても美しい詩でした。残り2カ月ほどですが、丹陽っこの笑顔がたくさん輝くように、先生たちも頑張っていきたいと思います。

1.24 天まであがれ ぼく・わたしの自慢の凧(2年生)

 生活科の授業で、凧あげをしました。「冬」をテーマにイラストをかいた自慢の凧を高くあげようと、どの子も元気に走り回っていました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 アルファベットを習ったよ(2年生)

 ALTの先生にアルファベットの読み方を教えてもらいました。いろいろな文字を教えてもらい,子どもたちは楽しく参加していました。
画像1 画像1

1.22 ぼくたちは図書館探偵団!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、図書館について勉強しています。今日は分類について学び、図書館の本の並べ方の秘密を友だちと協力しながら解き明かしました。

1.21 ふれあいタイム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
30日の長なわ集会に向けて、みんな仲良く一生懸命練習しています!初めは怖くて縄に入れなかった子も、だんだん入れるようになってきました。

RUNラン大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
どきどきわくわくのRUNラン大会が終わりました。どの子も一生懸命最後まで走りぬきました。ご声援、ありがとうございました。
最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:31
総数:560395
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 油引き(教室)
3/5 6年生を送る会 ほたる号 学校運営協議会
3/7 油引き(廊下) 丹陽中入学説明会(6年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp