令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.15 夏休み交通安全メッセージカード(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
全学級では、夏休みの交通安全を約束して、「夏休み交通安全メッセージカード」の作成を行いました。このカードは、ご家庭にも持って帰り、ご家族の交通安全もお願いするものです。交通安全について、ご一緒に話題にしていただけたら、ありがたいです。

7.13 算数の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、「いろいろな形をつくろう」を行いました。算数セットの中のいろいろな形を使って、ちょうちょうや灯台などのいろいろな形に挑戦しました。できた形は、さっそく先生に見てもらって、大喜びでした。

7.8 漢字の書き順(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間では、みんなで漢字の書き順を確かめました。「上・下・左・右」などの書き順を前で発表しました。

7.7 ニャーゴ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の教科書にある「ニャーゴ」をみんなで元気に音読しました。

7.6 数の大小(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で、「3けたの数の大小をくらべよう」を学習しました。
先生に問題を出してもらい、しっかりできていました。

7.5 算数の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、1000までの数について、学習しました。位の数の意味を練習しました。

7.1 大好きなプールで(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、天気がよく暑い日です。1・2時間目のプールを2年生だけで使うことができました。担任の先生3人が、3つのコースに分かれて指導してもらいました。それぞれの泳力に応じた練習で、効率よく練習できました。とても気持ちよさそうでした。

7.1 ザリガニつりに行ってきました!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、2年生は、生活科の「生きものをさがそう」の学習で、近くの池までザリガニつりに出かけました。梅雨の合い間の晴れで、とてもいい天気でした。子どもたちは、ザリガニつりのえさのスルメやちくわなどを使ってザリガニつりにがんばりました。ザリガニを釣り上げるたびに大きな歓声が池中にひびきました。最初、ザリガニが怖くて触れなかった児童も最後にはつかめるようになった児童もいました。多い児童で20匹も釣り上げる児童がいました。とてもたのしく過ごすことができました。児童の安全を確保するためにこの日も数多くの保護者ボランティアの方々に参加していただきました。どうもありがとうございました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:62
総数:560800
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp