令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

12.23  終業式の様子  1年

 2学期が終わりました。Zoomでの終業式を行いました。
 校長先生のお話や生徒指導からの指導を静かに聞くことはできました。
 明日から冬休み。コロナやインフルエンザに気をつけて楽しく過ごしてほしいと思います。
 最後になりましたが、保護者の皆様方には、2学期もたいへんお世話になりました。3学期もよろしくお願いします。よいお年を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.23  大掃除  1年

 2学期のまとめ。大掃除をしました。
 ご覧ください。ドアのレールの溝まで自主的に掃除をしています。すばらしい姿です!
画像1 画像1

12.17 今日の様子  1年

 1年生は今日も元気です♪♪♪

1組:友達の書いた手紙を読んでいます。

2組:国語の復習プリントをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12.11 「ものの名前」の勉強です!  1年

 国語で「ものの名前」という学習をしています。自分で「さかなやさん」や「おもちゃやさん」をになり、一つ一つの名前を書いたもの(紙にかきました)を商品として受け渡します。
 「いらっしゃいませ」「さんまください。」「さんまですね。はい、どうぞ。」「ありがとうございました」「ありがとうございました。」と丁寧に話すことができました。とても楽しそうに取り組んでいました。

画像1 画像1

12.10  パンジーを植えました!  1年

 お世話になっている6年生の卒業式に飾るパンジーを植えました。一人一鉢の植木鉢に植え、今後世話をしていきます。
 植え方は、校務主任の大野先生に教えていただきました。丁寧に説明していただき、子どもたちは、無事植えることができました。心を込めて、大切に育てていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 授業の様子  1年

 国語の授業の様子を紹介します。
 1組は、「ともだちの こと、しらせよう」という学習をしています。近くの友達の「今、一番楽しいこと」について質問しています。その後、聞いたことを基に作文を書いていきます。
 2組は、「むかしばなしを よもう」という学習でした。本を少しずつ読めるようになってきたところで、特に「昔話」に目を向けます。教科書では、グリム童話の「おかゆのおなべ」を聞き、感想を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.8 寒くなってきましたが…  1年

 1年生は、毎日張り切っています。縄跳びをしたり、給食を食べたり…。楽しいことでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:33
総数:560822
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/5 見守り隊感謝の会 一斉下校14:30
予定
3/1 6年生を送る会 学校運営協議会
3/3 ほたる号 スクールカウンセラー来校日

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp