令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

11.24 秋探し  第2弾 その2  1年

 子どもたちの意欲的な様子をもう少し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 秋探し 第2弾 その1 1年

 10月に出かけた三ツ井公園の秋探しの第2弾として、本日もう一度出かけました。1か月後の公園の様子は、すっかり深まりゆく秋を感じました。
 「前より大きな葉っぱがたくさんあったよ!」「落ち葉の上に乗ると、カサカサ、サクサクなって楽しい!」「前は見たことがない実が落ちていたよ」など発見や驚きでいっぱいの様子でした。学校では、この体験の振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.18 避難訓練(不審者対応)  1年

 校内に不審者が入った場合の対応訓練を行いました。今回は、高学年の棟の南舎の3階に侵入した想定でした。

 北舎にいる1年生も南舎からのホイッスルの音やその後の放送を聞いて、慎重に訓練することができました。不審者が確保された後は、全校児童は安全な逃げ道を考えながら運動場に避難しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11.13 生活科の授業の様子  1年

 校庭で集めた葉っぱ。ずいぶん色づいています。その葉を使ってお面を作りました。

 もう少し作りたいと意欲的です。来週もさらに手を加えて仕上げていきたいと思います。
画像1 画像1

11.12 英語の授業(1年生)

 本日、英語の授業で気分と動作を意味する言葉を勉強しました。
ダンスをしながら英語を覚えたり、友達のジェスチャーを見て発音したりしました。最後には英語のビンゴをして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11.11 音楽の授業の様子  1年

 自分で作った4拍のリズムを、自分で選んだ楽器を使って演奏しました。そして、グループでそのリズムをつなげて練習した後、発表しました。
 練習中はとても楽しいそうに取り組み、その後は緊張感をもって発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.6 どんぐりごまに夢中!  1年

 先日から、自分たちでどんぐりごまを作り、楽しく遊んでいます。
 今日は広い場所で回してみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11.5 今日の1年生の様子  1年

 今日も1年生は元気に過ごしました。
 1組:図工で自分をかいています。
 2組:算数でひき算の計算の仕方を説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.2 くじらぐもを作りました!(1年生)

 国語の授業で勉強したお話に出てくる、「くじらぐも」を作りました。
手に青い絵の具をつけて、紙にぺたぺた手形をつけます。
みんなで繰り返していくと…青い空の出来上がり!
くじらの形の紙をとると、白いくじらぐもが浮かび上がりました。
「わー、きれいにできたね!」「すごい!」
みんなで作った作品を見て、とっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:33
総数:560821
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/5 見守り隊感謝の会 一斉下校14:30
予定
3/1 6年生を送る会 学校運営協議会
3/3 ほたる号 スクールカウンセラー来校日

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp