令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.22 今日の1年生  1年

 今日も暑くて大変ですが、子どもたちは元気に過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.17(金)おんどく(1年)

 おんどくのじゅぎょう。

 すらすらと よめるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.17(金)ひらがなのれんしゅう(1年)

 きしゃ としょかん こっぷ・・・。

 「ゃ、ゅ、ょ、っ」がはいることばを

 れんしゅうしています。

 みんなじょうずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.15  授業の様子  1年

 今日も1年生は、みんな元気に過ごしています。今日から机の上に、飛沫防止のクリアな囲いをつけました。取扱いに注意しながら使用していきたいと思います。

 子どもたちは、いつもとは違う机の上の様子でしたが、次第に慣れ、落ち着いて授業を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.13 万引き防止講話  1年

 今日は朝、Zoomを使って集会がありました。一宮警察の方から、「万引き防止について」のお話をしていだたきました。

 店の物をお金を払わず持ってきてしまうのは、「犯罪」です。子どもとはいえ法律に反します。とても悪いことです。という分かりやすいお話でした。ご家庭でも今一度話題にしていただきたいと思います。
画像1 画像1

7/9 ひらがなのれんしゅうをしたよ(1年)

画像1 画像1
ひらがなを まんなかのせんをいしきして ていねいにかきました。たくさんかくうちに だんだんきれいな じになってきました。

7/9 ふえたりへったり(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
ずうずブロックをつかって、ふえたりへったりするバスのにんずうをかぞえたよ。さいしょのにんずうからなんにんかわったかな。

7.6  6週目、開始!  1年

 どんどんと積極的に取り組む一年生。いろいろなことを毎日吸収しています。
 
 ですが、まだ6週目。約1か月が過ぎたばかりです。コロナウイルス感染対策も引き続き行っています。子どもたちも疲れやストレスがあると思います。ご家庭でも今一度、お子さん方の様子について気を付けて見ていただけると大変助かります。よろしくお願いします。
上の写真:1組 書写の時間の一コマ
下の写真:2組 道徳の時間の一コマ
画像1 画像1
画像2 画像2

7.2(木)ちいさい「や」や「つ」(1年)

 ちゃわん しょっき しゅうじ

 ちいさい 「や」「ゆ」「よ」「つ」

 まちがえずに かけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.2(木)うまく はいるかな?(1年)

 まといれ あそびを するよ!

 いくつ はいるかな?

 わたしは 4こ はいったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1(水)ぶんぶんぶん(1年)

 「ぶんぶんぶん」の曲に合わせて

 手をたたきます。

 リズムよくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:33
総数:560820
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/5 見守り隊感謝の会 一斉下校14:30
予定
3/1 6年生を送る会 学校運営協議会
3/3 ほたる号 スクールカウンセラー来校日

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

行事予定(下校時刻)

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp