令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.19(火)おもちゃ博物館 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生主催のおもちゃ博物館に参加をしました。「とことこかめさん」「ころころころん」など、6種類のいろいろなおもちゃの作り方や遊び方の説明を受け、実際に一緒に遊ばせてもらいました。2年生のお兄さん、お姉さんが優しく遊んでくれて、とても楽しい時間を過ごすことができました。

9.14 むかしばなしがいっぱい (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図書館司書の先生に「むかしばなし」のブックトークをしていただきました。たくさんの本を紹介していただき、日本や世界にはたくさんのお話があることを知りました。
 少しだけ読み聞かせをしていただきましたが「続きが気になるー!」と読書への意欲が高まっていました。
 

9.13 国際交流(イタリア)の授業がありました。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は交際交流の授業で、イタリアについて紹介をしてもらいました。国の形や、食べ物、生活習慣などについて、クイズ形式で楽しく勉強することができました。特に子ども達は、イタリアの小学校には、おやつの時間があることや日本ではいなくなってしまった狼が野生の状態で生活していることに驚いたようでした。

9.8 一宮市子ども写生大会の作品鑑賞をしました。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮市子ども写生大会の巡回展の作品鑑賞を行いました。たくさんの作品の中から、自分のお気に入りの作品を探し、どんなところがよかったかを話し合いました。普段、なかなか目にすることのない高学年の作品を見て「すごいね。」「どうやってかいたのかな?」ととても熱心に鑑賞することができました。

9.5 発育測定(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は身長と体重を測定しました。4月に比べると、みんなずいぶん大きくなりました(^^)
 測定の後には、保健室の先生のお話を聞きました。早寝早起きの大切さを教えていただきました。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:62
総数:560788
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 計算チャレンジ2回目
9/22 校外学習
9/23 秋分の日
9/25 礼 学習マナー強化週間
9/26 福祉実践教室5年
9/27 ALT
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp