令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.26(木)アイリーン先生と英語の学習(1年生)

今回は、果物の名前を英語で練習しました。アイリーン先生のお手本を聞きながら、「apple」「melon」など、すらすらと言うことができました。しかし、1年生のみんなは、ある単語でつまづきました。その果物は「梨」なのですが、英語で言えますか?
正解はこちら

6.21 防犯教室 (1年生)

 19日(木)に、一宮市の警察署と地域ふれあい課の方による防犯教室がありました。劇を交えて、1年生の児童にも分かりやすく教えていただきました。今回教えていただいた「いかのおすし」を合言葉に、自分の命は自分で守るように気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.18(水)クッキーやさんになろう(図工)(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土を使って、クッキーを作りました。飾りがいっぱいのクッキーや、面白い形のクッキーがたくさん出来上がりました。間違えて食べてしまいそうです(笑)。

6.11 楽しかった 読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「おるもちっち」のみなさんによる読み聞かせがありました。1年生の子どもたちは読み聞かせが大すきです。みんなお話にわくわくドキドキしながら楽しそうに聞いていました。次の読み聞かせの日が今からとっても待ち遠しくなりました。

6.4 そだってきたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きくなったアサガオの葉をみんなで観察し、葉の形や色、さわった感じを絵と言葉で生活科シートに記入しました。「花はいつ咲くのかなあ。」とみんな楽しそうに観察していました。
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:79
総数:560116
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式予行 記念品授与式
3/19 午前中授業 会場準備(5年)
3/20 卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/24 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp