令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

4.25 授業参観(1年生)

初めての授業参観では、算数の授業を行いました。
保護者の方々の前でちょっと緊張していましたが、たくさん手を挙げて、頑張って発表することができました。
ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.23春の遠足 (1・6年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のお兄さん、お姉さんはずっと1年生のそばについて遊んでくれたり、見守ってくれたりしました。トイレに行く時も、迷子にならないようにと連れて行ってくれました。お弁当も一緒に食べて仲よくなれました。

4.17 1年生を迎える会(1年生)

 1年生を迎える会では、小さな1年生は6年生に手をつないでもらって、花のアーチをくぐり入場しました。
 各学年の出し物を見せてもらった後、お礼に「大きな栗の木の下で」を振りをつけて歌いました。とても楽しい会でした。優しい上級生の言葉に、不安な気持ちが吹き飛んだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.17 1・2年生の合同体育

今日は,1年生と2年生で一緒に体育を行いました。準備運動で,先生を先頭にランニングをしました。みんな遅れないように頑張って走っていました。
画像1 画像1

4.11 初めての給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生にとって初めての給食がありました。職員室の先生方が心配して見に来てくださいましたが、みんな準備がとても上手で、感心して戻っていかれるほどでした。初日なのに、自分達でどんどん配膳することができました。全部食べて、おかわりをする子もいました。これからも、給食を残さず食べて、丈夫な体を作っていきましょう。

4.10 トイレの使い方(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
男子と女子に分かれて、トイレの使い方の確認をしました。
「立つところが遠いと、おしっこが出ちゃうよ!」
「ちゃんと手を洗わないと、きたないよ!」
みんなで使うトイレです。きれいに使いましょうね。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:33
総数:560836
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 ほたる号
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp