令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

初めての体力テスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が初めての「体力テスト」で、今日は、50メートル走の記録を計りました。全力でゴールまで走りぬきました。
今日から、学校公開週間で、保護者のみなさんにも見ていただくことができました。
「学校公開週間」は、今日1日(月)から7日(日)まで、6日(土)を除き、行います。みなさま、ぜひご来校ください。

図工「たのしいな すごいな」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工の時間に、「たのしいな すごいな」の絵を描きました。今日は、みんなで鉄棒にぶらさっがっている様子を描きました。反対に顔を描くのは、とても難しいかったですが、先生にていねいに教えてもらって、たのしく描けました。

算数「いくつといくつ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の授業で、おはじきを使って、「いくつといくつ」の勉強しました。となりのお友だちとおはじきを握って、数のあて合いのゲームをしました。とても楽しくやれました。

サツマイモの苗を植えたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が学年園に、サツマイモの苗を植えました。なかなか深く穴が掘れず、苦労しましたが、全員で苗を植えられました。これからどんどん大きくなって、収穫できるのが楽しみです。みんな満足そうでした。

自分の顔を描いたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年のめあてを紹介するために、自分の顔を描きました。色鉛筆やクレパスなどを使って描きました。とてもじょうずなので、びっくりしました。教室に掲示する予定です。

学習を始めました。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
・初めて自分の名前をていねいに書きました。上手に書けました。
・1年生全員で「おおきなくりの木の下で」の歌の練習をしました。振りもつけて楽しく歌いました。

はじめてのねんど(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、はじめてねんどをつかいました。先ず、ねんどを袋から出して、ねんど板の上で、やわらかくすることから始めていました。力一杯ねんどをこねていました。

給食、おいしかったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとって、はじめての給食です。朝からとても楽しみにしていた子が多くいました。元気よく、「いただきまーす!」をして、おいしくいただきました。あーおいしかった。

はじめて名前を書いたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業で、はじめて鉛筆を持って、ノートに自分の名前を書きました。鉛筆の持ち方や姿勢を教えてもらい、書きました。先ず、先生に一人一人自分の名前を書いてもらい、それを手本にていねいに書いていました。書いたノートを先生に見てもらい、花丸をたくさんもらいました。みんなじょうずでした。
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:28
総数:560846
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
1/11 成人の日
1/12 6年身体測定
1/13 1年身体測定
1/14 月曜日日課(6限そのまま) 2年身体測定
1/15 4年身体測定
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp