最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:51
総数:481962
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5・6年生 徒競走 9/17

走り終わった子は他の子を応援しながら、みんな、頑張って走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数 9/16

円柱の体積について、学んでいます。
「底面積×高さ」という公式を10回、声に出して繰り返しながら覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写 9/15

「思いやり」という字を書いています。
小筆で書く自分の名前も、ていねいに書こうと集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 9/14

「角柱の体積の求め方を考えよう」

まず、底面積の求め方について考え方を発表してもらい、それを聞き合ってすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語(英語) 9/13

「I ate ○○○○○.」

自分は何を食べたか、について考えています。
「うどんって、英語で何て言うの?」「ぶどうは、どうやって書くの?」
質問し合いながら、学びを深めています。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 9/10

「円の面積」
プリントを活用しながら、解き方の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語(英語) 9/9

「What's did you enjoy?」「 I enjoyed ○○○.」
 ALTが質問し、みんなは楽しそうにそれぞれの楽しかったことをこたえることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学級活動 9/8

Google Classroomを使って、クラスのみんなが交流する練習をしています。
画面越しにジャンケンをしながら、楽しみながら使い方を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 9/7

「円の面積」
より速く正確に計算できる方法を、みんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 9/6

これから、ノートにめあてを書くところです。
6年生の子たち、いつもていねいな字で集中してノートを書いています。
すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽 9/3

ピアノでの伴奏に合わせて、階名で歌ったり、ハミングしたり、手をたたいたりしています。
感染予防のため近い距離で歌うことがないように、男子・女子が交互に歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学級活動 9/2

学級での係活動を決めています。
学級のみんなが今まで以上に過ごしやすくなるように、活動できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 7/19

画像1 画像1
「ひとふでがきでかけない図形はどれか?」
教科書にはない応用問題を、相談しながら楽しく解いています。
画像2 画像2

6年生 算数 7/16

画像1 画像1
1学期の終わりが近づいてきました。
「確かめよう」の問題に次々と取り組んでいます。
みんな、黙々と問題を解いていました。
画像2 画像2

6年 ALTにメッセージを伝えよう(7/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が1学期最後の英語の授業でした。今まで習った表現を使ってスピーチを行いました。

ALTに英語で質問をして、先生のことをたくさん知ることができました。2学期もたくさんの活動を行い、英語力をつけていきましょう!

6年生 国語 7/15

画像1 画像1
「言葉のみりょくをみつけよう」

比ゆを使った表現を学んでいます。
文章のどこに比ゆが使われているか、さがしています。
画像2 画像2

6年生 理科 7/14

画像1 画像1
各班で、ホウセンカの葉の裏を、顕微鏡を使って観察しました。
観察したことを、図や言葉を使って書き記しています。
画像2 画像2

6年生 算数 7/13

画像1 画像1
「ドットプロット」「度数分布表」を習いました。どちらが使いやすいか考えながら、次回の授業では「グラフ」を学ぶことを確認しました。
画像2 画像2

6年生 国語 7/12

画像1 画像1
各自で、提案文を作成しています。
リサイクルやごみゼロなど、自分なりにテーマを決めて一生懸命取り組んでいます。
画像2 画像2

6年生 図画工作 7/9

画像1 画像1
「音のする絵」

形や色がどんなふうに響き合うか。
絵のぐを混ぜて自分のお気に入りの色を作って、直線や曲線を重ねてぬってみたり、鉛筆で形をスケッチしたり・・・・。
まだ、練習描きや下描きの段階ですが、画面からリズムや音階が響いてきそうです。
画像2 画像2
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
9/19 食育の日 家庭の日
9/20 敬老の日 交通事故ゼロの日
9/21 代休日 あいさつの日
9/22 ALT 月曜時間割(6限あり)
9/23 秋分の日
9/24 ALT
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30