最新更新日:2024/06/10
本日:count up15
昨日:35
総数:481270
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

6年生 算数(12/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数の関係を、表を使って考えていく学習です。
 解き方のポイントになることを確認した後、各自で考えていました。
 

6年生 社会(12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江戸時代の生活についての学習です。
 江戸時代の絵巻を見ながら、当時の人たちがどんな生活をしていたかを考えていました。

6年生 算数(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおよその体積を求める学習です。
 この時間は、プールの体積がどれくらいかを計算で求めようと考えていました。

6年生 算数(12/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浴槽の体積を求める学習です。
 浴槽の形を思い出しながら、どうするとおおよその体積が求められるかを考えていました。

西成東部中学校入学説明会(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西成東部中学校入学説明会がZOOMで行われました。
 6年生の児童は、スライドで紹介される中学校の様子を緊張感を持って視聴していました。まもなく始まる中学校の生活に不安を持っている児童もいましたが、ていねいな説明で少しほっとできたようです。西成東部中学校の先生方および代表生徒の皆さん、ありがとうございました。

6年生 英語(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食材を通じて世界のつながりを考える学習です。
 まずはいろいろな食べ物のカードを使って、楽しく取り組んでいました。

6年生 算数(12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特殊な形の面積を求める学習です。
 おおよその形を考え、今までに学習した公式を使い、面積を求めていました。

6年生 体育(12/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび運動の学習です。
 全校で取り組んでいる「リズムなわとび」の1級をめざして、頑張っていました。

6年生 国語(12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 話し合いの進め方についての学習です。
 ペア学年である1年生との仲を深めるのは、どんな遊びを行ったらよいかを考えていました。

6年生 図工(12/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語の絵の制作です。
 情景を思い浮かべ、色や筆づかいに気をつけながら色塗りを行っていました。
 

6年生 国語(12/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 俳句や短歌の学習です。
 冬に関する作品を自分で作り、黒板に書いて発表していました。

6年生 算数(12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 拡大図のかき方の学習です。
 まずは合同な図形をかく時の条件について確認していました。

6年生 音楽(12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーと太鼓を使っての演奏です。
 太鼓の音に合わせて、リズムをとってリコーダーを演奏していました。

6年生 国語(12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで楽しく過ごすためにはどうしたらよいかを考える学習です。ペア学年である1年生との仲を深めるのはどうしたらよいかを話し合っていました。

6年生 理科(12/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地層についての学習です。
 土地がしま模様になるのはなぜかを考えていました。

6年生 英語(12/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で動物を紹介します。
 どこに住んでいるのか、どんなものを食べるのかなどの特徴を英語で考えていました。

担任からのメッセージ(12/3)

画像1 画像1
 

6年生 英語(12/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語でクイズを作ります。
 動物を1つ選び、その動物の特徴を英語で考えます。どんな単語を使うとよいか考えて英文を作っていました。

6年生 体育(12/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒運動の学習です。
 簡単な技から難しい技まで順に練習していました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/17 記念品授与式・卒業式予行
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31