最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:52
総数:482174
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

6年生 図工(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クランクを使った作品の鑑賞会です。
 まずは自分で工夫した点をプリントにまとめていました。

6年生 家庭科(7/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナップザックの製作です。
 針や糸、そしてミシンを使いながら真剣に作業に取り組んでいました。

6年生 理科(7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物が燃える前と燃えた後の空気のちがいを調べる学習です。換気を十分にした中で、気体検知管を使って実験をしていました。

6年生 社会(6/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国会についての学習です。
 国会のはたらきや国会には衆議院と参議院があることを学んでいました。

6年生 算数(6/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 対称図形の学習です。
 線対称の作図の方法を学んでいました。

6年生 算数(6/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 線対称図形を作図する学習です。
 二人の先生が協力し、一人一人の児童ができているかどうかチェックしていました。
 

6年生 家庭科の授業(6/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科では、現在、ナップザック作りの真っ最中です。本日は難しい「あき止まり」の部分をミシンで縫っていました。完成が待ち遠しいですね。

6年生 英語 (6/25)

自分が好きなことを入れた、自己紹介の英文を作っています。
「○○○は英語でどうやって書くのかなあ。」質問したり考え合ったりしながら、頑張って書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語(6/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月や曜日の英単語を使っての学習です。
 自分の誕生日を英語で発音する練習をしていました。

6年生 英語(6/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月や曜日の英単語を使っての学習です。
 簡単な動きを使ったゲーム感覚の学習で、とても盛り上がっていました。

6年生 書写(6/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「歩む」を毛筆で書く学習です。
 漢字とひらがなのバランスに気をつけながら、集中して取り組んでいました。

6年生 図工(6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くるくる回るクランクを利用した作品を作ります。
 回る部分に何をつけると面白い動きをするのかを考えながら取り組んでいました。

6年生 家庭科(6/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナップザックの製作です。
 今日から作業が始まりますので、まずは先生の説明を聞いていました。

6年生 社会(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 政治のしくみについての学習です。
 国の予算のなかで、教育費がしめる割合が多いのかどうなのかを考えていました。

6年生 算数(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円柱と角柱の復習です。
 真剣な表情でいろいろな問題に取り組んでいました。

6年生 体育の授業(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生は体育の授業でバスケットボールの学習を行いました。接触が心配される試合をやらない代わりに、個人技能を高める練習をたくさん行っています。今日も、45度からのセットシュートと、ランニングシュートの練習を行いました。何度か練習するうちにコツをつかみ、たくさんシュートが入るようになっていました。

6年生 図工(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くるくる回るクランクを利用した作品を作ります。
 まずはその元になる土台作りを行っていました。

6年生 家庭科(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏の過ごし方の学習です。
 夏の生活の特徴を確認し、快適に過ごす方法について考えていました。

6年生 理科(6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植物の成長と日光の関係についての学習です。
 日光が当たった葉と当たっていない葉で、養分のでき方がどう違うかを考えていました。

6年生 社会(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 政治についての学習です。
 法律について考える中で、こんな法律があるといいなというものを発表していました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/17 記念品授与式・卒業式予行
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31