最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:20
総数:482209
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

修学旅行 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行出発式です
6年生の皆さん、いい思い出をたくさん作ってきてくださいね。

6年生 国語(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「鳥獣戯画を読む」という文章の学習です。
 教科書の絵にあるカエルの性格や気持ちについて想像していました。

6年生 算数(10/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数を使った問題の復習です。
 先生の説明に真剣な表情で聴き入っていました。

6年生 書写(10/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 硬筆の学習です。
 字のバランスやはらい・はねなどに気をつけながら、ていねいに書いていました。

6年生 社会 10/13

貴族の暮らしについて、調べています。
建物や道具、衣服など、貴族はどんな特徴があるのか、資料から読み取れることをすすんで答えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習 10/12

修学旅行の準備をしています。
修学旅行まで、あとちょうど1週間となりました。クイズを考えたり物を作ったり、それぞれのグループでアイデアを出し合って進めています。皆で作り上げる修学旅行になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽(10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「明日を信じて」という曲の学習です。
 楽譜についた記号を見ながら、歌う順番を確認していました。

6年生 調理実習(10/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6年2組が調理実習を行いました。今年はなかなか調理実習をしにくい状況でしたが、クラスの人数を半分ずつにして密を避けながら実施をすることがました。
 野菜炒めを作りましたが、野菜の好きな子も苦手な子も作ったものは、残さずすべて食べることができました。自分たちで作ったものは、よりおいしく感じたことと思います。

6年生 家庭科(10/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜炒めの実習です。
 先生の話をしっかり聞き、ケガに気をつけながら、真剣に取り組んでいました。

6年生 英語(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界と日本の夏休みの過ごし方を比べます。
 まずは「We love summer vacation」という歌を聴いていました。

6年生 英語(10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英単語の役割についての学習です。
 いろいろな英単語を見て、それが動作を表すのか、ものの名前や性質を表すのかを考えていました。

6年生 国語(10/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「『鳥獣戯画』を読む」という文章の学習です。
 表現にどんな工夫がされているか気をつけながら、読んでいました。

6年生 学活(10/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の振り返りを行っていました。
 今だからできること、今しかできないことを考えてやってくれた6年生。たくさんの思い出ができたようです。

6年生 家庭科(10/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 調理実習で野菜炒めを作っていました。
 密にならないように、人数を半分にするなど工夫して行っていました。
 

6年生 理科  9/30

「生物どうしのかかわり」について学んでいます。
食物連鎖について、皆で考えを述べ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語(9/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 言葉の変化についての学習です。
 昔から考えると使う言葉が変わってきました。時代や世代によって使う言葉にどんな違いがあるかを考えていました。

6年生 HEROプロジェクト 運動会(9/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1か月前に始まった運動会HEROプロジェクト。「今だからできる」運動会、「今しかできない」運動会を目指して、6年生全員で計画を立てて運動会を作り上げてきました。
 「はなれていても 心はひとつ」という運動会のスローガン通り、子どもたちは一人ひとりが主人公として一生懸命頑張ることができました。この先も、自分たちにできることを考えながら、行事を通して成長していきたいと思います。あたたかいご声援、ありがとうございました。

6年生 算数(9/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記録からどんなことがわかるか調べる学習です。
 資料をもとに、一番よい記録になるのはどこかを考えていました。

6年生 英語(9/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 味を表す言葉を使ってのゲームです。
 スパイシーとかビターとか、よく聞く単語もあり、盛り上がっていました。

6年生 体育(9/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会で披露する表現の練習です。
 今までではじめて踊る表現ですが、頑張って取り組んでいます。
 本番を楽しみにしてください。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
2/15 クラブ活動・3年生クラブ見学
2/16 新入児体験入学説明会
2/18 西成東部中校区第3回3校学校運営協議会
2/19 児童会役員選挙
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28