最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:21
総数:481895
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

6年生 図工「12年後のわたし」(1/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12年後・・・24歳の自分は何をしているのだろうか。どんな仕事をしているのか。何かを研究しているのか。たくさん想像を膨らませて思い思いの作品をつくりました。今度は、みんなで鑑賞することが楽しみです。

6年生 英語活動(1/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校で経験してきた様々な学校行事に関する学習です。
 英語で書かれた学校行事のカードを、行う順番に並べていました。
 

4年生 書写(1/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆の学習で「元気」という字を書きます。
 そりやはらい、はねなどに気をつけて練習していました。

6年生 書写(1/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 硬筆の学習です。
 ペンを使って、はがきの裏面を書く練習をしていました。

6年生 家庭科(1/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 布で袋を作ります。
 小学校最後の作品を、ミシンやアイロンも使いながら一生懸命作っていました。

6年生 算数(1/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「資料の調べ方」の学習です。
 調べた結果の表をもとにグラフを描き、それぞれのちがいを見つけていました。

6年生 英語活動(1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校の行事の思い出を英文で表します。
 はじめに「4月」や「5月」など、各月を英語で何というかペアで確認していました。

6年生 社会(1/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国・県・市町村がつくったものについての学習です。
 道路にもいろいろなものがあり、それぞれ管轄が違うことに気づいていました。

6年生 家庭科(1/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域や家族の一員としてできることを考えます。
 一人一人考えた後、ペアで話し合っていました。

6年生 算数(1/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「資料の調べ方」の学習です。
 資料のちらばり具合を、表やグラフに表して、特徴を見つけていました。

6年生 国語(1/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本で使う文字の学習です。
 ひらがなやカタカナの由来について教科書を見ながら考えていました。

6年生 今年の目標(1/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の目標を一人一人考えます。
 何事も3週間続けると身につくということで、3週間(21日間)どんなことをやっていくかを具体的に考え、まとめていました。

6年生 算数(1/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに学んできたことの復習です。
 ポイントになる所を確認しながら、答え合わせを行っていました。

6年生 国語(12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名画のよさを伝える解説文を書きます。
 自分の選んだ名画について、表現や構成を工夫して書いていました。

6年生 社会(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歴史の学習です。
 日本が戦争前から戦争後、現代と進歩してきた様子を写真を見ながら考えていました。

6年生 社会(12/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歴史の学習です。
 終戦後の日本の様子について資料を見ながら考えていました。

6年生 音楽(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーの学習です。
 「ス ワンダフル」という曲を、表情豊かに演奏していました。

6年生 理科(12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火山についての学習です。
 火山について自分の知っていることを友だちと発表し合っていました。

6年生 算数(12/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 場合を順序良く整理する学習です。
 赤、青、緑、黄の4色から2色を選び、旗を作ります。何通りできるかを考えていました。

6年生 書写(12/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙を縦にして書初めの練習です。
 新しい先生の指導も受けながら、真剣に取り組んでいました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
1/27 クラブ(3年クラブ見学)
1/30 Yomo Yomo読み聞かせ 交通事故ゼロの日
1/31 手をつなぐ子らの運動会(〜2/4 2/3休み)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31