最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:55
総数:482162
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

6年生 算数  9/20

テストでの確認事項を聞いた後、勉強してきたことが発揮できるよう、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語  9/19

書写の時間です。気持ちを落ち着かせ、よい姿勢でていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 (9/18)

キルティングの布をミシンで塗っています。
保護者の方々のボランティアのおかげで、製作がスムーズに進んでいます。
本当にありがとうございます。
画像1 画像1

6年生 国語 (9/17)

「未来がよりよくなるために」というテーマで、グループごとに話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語(9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料の整理の仕方についての学習です。
 キーワードになる言葉からイメージするものを書き出しながら、まとめていました。

6年生 国語 (9/12)

「未来がよりよくあるために」グループに分かれて、一人一人の考えを伝え合って共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  国語  (9/10)

自分で興味がある新聞記事を選び、「見出し」「キーワード」「教えたいこと」「感想など」を読み取り、ワークシートに書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 (9/9)

新聞を活用しての授業です。見出しやキーワードをみつけながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽(9/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーで「語り合おう」という曲の演奏です。
 シャープのついた音の押さえ方に気をつけて練習していました。

6年生「あいさつ隊に向けての話し合い」(9/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のあいさつを盛り上げるために、6年生全体で話し合いを行いました。あいさつをする目的をしっかりと決め、方法を練りました。楽しく!学校のために!みんなのために!そして、自分のために!活動ができるといいと思います。

6年生 国語(9/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「未来がよりよくあるために」という文章の学習です。
 資料を読んで、よりよい未来につながらキーワードになる言葉を見つけて、発表していました。

担任からのメッセージ(9/5)

夏休みが終わって・・・・
画像1 画像1

6年生 国語(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習です。
 書き順を確認した後、ドリルで練習していました。

担任からのメッセージ(9/4)

画像1 画像1
 

6年生 国語 (9/3)

新出漢字を学んでいます。
指で大きく「そら書き」をして書き順を覚えた後、漢字ドリルに書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育(7/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめに王様ドッジボールを行っていました。
 チームで協力しながら、楽しく取り組んでいました。

6年生 絵本の読み聞かせ(7/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は近々1年生の教室へ行き、ペアの児童に読み聞かせを行います。そのための本を図書館で探し、先生の手本を聞いたりして、練習していました。

6年生 算数(7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円の面積についての学習です。
 先生が出題した問題をグループで解き、順番に発表していました。

6年生 理科(7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植物のからだについての学習です。
 根から吸収された水はどう運ばれるかを考えていました。

6年生「掃除ボランティア頑張っています。」(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
懇談会中は全校での掃除がありませんので、全校のトイレに行き、トイレットペーパーが無くなっていないかの確認をしています。手早く床掃除にも取り組むなど頑張る様子をみることができました。教室も少ない人数で綺麗にすることができました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 学校運営協議会2
学校運営協議会2 児童会役員選挙
9/25 児童会役員選挙
学級役員決め1
9/26 Yomo Yomo読み聞かせ 事故 けがゼロの日
校外学習(1〜5年) 事故 けがゼロの日
9/27 5年福祉実践教室
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30