最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:50
総数:481641
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 社会 7/13

画像1 画像1
画像2 画像2
どこの地方(都道府県)で野菜や果物が多くとれているか、教科書の図を見て読み取り、それをノートに書いています。「九州は多い」「愛知県も多い」とつぶやきながら、興味をもって取り組んでいます。

5年生 社会 7/7

画像1 画像1
画像2 画像2
身の回りにある食料品はどこで作られているのでしょう。
スーパーマーケットのチラシを切り取り、都道府県ごとにまとめました。

5年生 算数 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
「全体の何倍になっているか考えよう」

先生から「前の問題は × だったのに、この問題はどうして ÷ なのか、説明してくれる人はいますか。」と問いかけました。子どもたちは発表する子の言葉をしっかり聞くことで、自分の考えと同じなのか、それともちがうところがあるのか考えながら学びを深めています。

5年生 体育 7/3

一人一人、体力テストの結果をシートに書き写しています。これを業者さんに出すことで、自分の運動能力をまとめた結果が返ってきます。今の自分の体力について、まず知ることから始め、それを生かして体力を向上させていきたいですね。
画像1 画像1
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/1 B日課 PTA資源回収(4年生)
3/4 A4日課 (15:00まで自宅学習)
3/6 防犯の日
3/7 B5日課
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

緊急時の対応について

人権教育・いじめ対策

地域移行便り