最新更新日:2024/06/24
本日:count up12
昨日:16
総数:481921
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 体育 3/17

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで協力し合いながら、サッカーの授業をすすめています。

5年生 卒業式予行練習の見学 3/16

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式の見学を行いました。立派な6年生の様子を見て、1年後にある自分たちの卒業式への意識を高めました。5年生からの卒業もあとわずかです。

5年生 社会 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
高度経済成長について、学んでいます。
偶然、教室に居合わせたベテランの先生が、高度成長期にデコボコだった道路が次々とアスファルトで舗装されたこと、洗濯機に脱水機がついていなくてローラーで服を一枚ずつしぼっていたこと、工場の煙が眼にしみたり匂いがきつかったりしたことを話されていました。

5年生 国語 3/13

漢字の広場「新聞記者になって、出来事を報道する文章を書きましょう。」

教科書に載っている絵やそこに書かれている言葉を見ながら、その言葉を使って絵の内容を表した文章を書いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽 3/9

画像1 画像1
画像2 画像2
「ます(歌曲)」という曲のメロディや歌詞を確認しながら、全員で歌っています。

5年生 書写 3/7

画像1 画像1
画像2 画像2
[考える子」という字を書いています。
書く時は、みんなの姿勢がとてもよくなります。背筋を伸ばしてピンと張りつめた緊張感の中で書くことで、心が落ち着き感性が磨かれそうですね。

5年生 卒業式の準備 3/6

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は演台を置くための場所の設置や、卒業生が歩く赤じゅうたんの準備などに取り組みました。こうして5年生の子たちが準備をしてくれるので、6年生は卒業式の練習をすすめることができます。
あと一か月したら、5年生の子たちが最上級生として、西成東小をリードしてくれますね。

5年生 送る会本番 3/2

画像1 画像1
卒業生を送る会では、これまでの練習の成果を発揮することができました。6年生のみなさんが温かく見守ってくれたおかげで、楽しく発表することができました。笑顔いっぱいの会になりました。

5年生 国語 3/2

画像1 画像1
画像2 画像2
「残雪」
物語の中の登場人物から、みんなで確認し合っています。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/19 食育の日 家庭の日
3/20 卒業式 交通事故ゼロの日
3/21 春分の日 あいさつの日
3/22 B日課
3/23 B5日課 通学団会
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31