最新更新日:2024/06/05
本日:count up12
昨日:51
総数:480996
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 直角三角形の面積を求めるには?? (11/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、いろいろな図形の面積を求める学習が始まりました。
4年生までに、長方形や正方形の面積を求めた経験がある子どもたち。「さて…三角形の面積はどうやったら求められるのでしょう?」という問いを受けて、様々な解き方を見つけていました。

5年生 理科 11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
みょうばんを溶かした液体を、ろ紙に通すことでまざっている固体をり取り除いています。実験によって、「ろ過」を学んでいます。

5年生 理科 11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
食塩やミョウバンを水に溶かす実験をしています。溶かす量を変えながら、その結果を黒板に記入しています。班で協力し合ってすすめています。

1年生 図画工作 11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
屋内運動場に飾られている作品を見ながら感想を書いて、鑑賞しています。

5年生 算数 11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
「最も混んでいる部屋はどれでしょう。」という問題です。

Aの部屋➡たたみ10枚の広さに子どもが6人
Bの部屋➡たたみ10枚の広さに子どもが5人
Cの部屋➡たたみ8枚の広さに子どもが5人
Dの部屋➡たたみ12枚の広さに子どもが7人

正解の部屋とその理由について、ペアやトリオで伝え合い聞き合っています。

一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
11/8 QーU2回目 相談週間(〜18日) どんぐり読書週間(〜20日)
11/9 家庭学習強化週間(〜15日)
11/10 交通事故ゼロの日 引落日前日
11/11 引落日
11/12 安全確認の日
11/14 クラブ ALT
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30