最新更新日:2024/06/28
本日:count up52
昨日:55
総数:482165
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 国語 9/13

まず、自分の立場をはっきりさせてから、話し合いに挑んでいます。
話し合いの様子を、Chromebookで撮影しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 9/10

「小物づくり」をしよう
教科書を見ながら、縫い方を選びながら、友達に相談しながら、興味をもって製作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作 9/9

鏡を使った立体作品が、完成に近づいてきました。
色画用紙の使い方や鏡の生かし方など、一人一人の製作する上での工夫が個性となって作品に表れてきました。鑑賞の時間が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自由研究の鑑賞 9/8

夏休みに仕上げた自由研究の鑑賞をしています。
映像で製作した子もいて、その画像を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語(英語) 9/7

「地域に住む人々ができることとできないこと」
映像を見ながら音声を聞いて、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 9/6

「いろいろな植物の花粉を顕微鏡で調べよう」

ひとつの顕微鏡に何人かが集中することがないように、感染予防対策を施しながら、実際の花を顕微鏡で観察する授業を実践しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学級活動 9/3

資料をもとにしながら、そうじの時間にどうすればけがをなくすことができるか、みんなの考えを聞きながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作 9/2

製作が進んできて、一人一人のアイデアが作品にあふれています。
鏡に映ってみえる広がりが素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp