最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:52
総数:482175
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 介護について(12/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 介護についての学習です。
 介護のという仕事の内容や現場の困り事などを、資料をもとに考えていました。

5年生 音楽(12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「星とタンポポ」「待ちぼうけ」という歌の学習です。
 詩の意味を確かめながら、全員で歌っていました。

5年生 理科(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふり子の動きの学習です。
 一人一人が実験で確かめることができるように道具を作っていました。

5年生 家庭科(12/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンの学習です。
 はじめにミシンで縫うことのよさについて個人やグループで考えていました。

5年生 英語(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 料理を注文する際の、受け答えの学習です。
 グループで役割を決めて、練習していました。

5年生 英語(12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2人の会話の動画を見て、会話の内容を振り返る学習です。自分の答えたものが正しいかどうかをALTの先生にも見てもらっていました。
 

5年生 英語(12/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界の地図や標識についての学習です。
 まずは新しい単語の意味や使い方を確認していました。

5年生 図工(12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語の絵の制作です。
 先生が読まれる物語を聞き、その世界を想像して絵にしていました。
 

5年生 家庭科(12/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンの使い方の学習です。
 初めて使いますので、教科書を見ながら、各部の名称やはたらきを確認していました。

5年生 社会(12/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食糧生産についての学習です。
 日本のこれからの食糧生産について、まとめを行っていました。

5年生 道徳(12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友だちとの関わり方についての学習です。
 先生が読む教科書の内容をしっかりと聴き、情景を想像していました。

5年生 国語(12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝記を読んで自分の生き方を考えます。
 「やなせたかし−アンパンマンの勇気」を読んで、感想を書いていました。

5年生 算数(12/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数の学習です。
 「2Lを3等分すると1人分は何L?」
 わり算の商の表し方について考えていました。

5年生 算数(12/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までの内容の復習です。
 解き方を思い出しながら、集中して取り組んでいました。

5年生 図工(12/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語の絵の製作です。
 先生から聞いた物語の世界を想像しながら、絵を描いていました。

5年生 書写(12/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆で縦書きを行います。
 文字の配列、行の中心などに気をつけながら、集中して書いていました。

5年生 理科(12/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふりこの運動についての学習です。
 高い所まで持ち上げたふりこが、手を離すとどんな運動をするかを考えていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
2/12 引落日
2/15 クラブ活動・3年生クラブ見学
2/16 新入児体験入学説明会
2/18 西成東部中校区第3回3校学校運営協議会
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28