最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:52
総数:482175
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 英語(7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名刺交換の学習です。
 名前やそのスペルをお互いに交換する方法を学んでいました。

5年生 算数(6/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体積についての学習です。
 体積にはいろいろな単位があります。
 その関係について確認しながら取り組んでいました。
 

5年生 理科(6/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「メダカのたんじょう」のまとめの学習です。
 卵のできて、それが孵ってメダカになる様子をビデオで確かめていました。

5年生 音楽(6/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての木琴の学習です。
 新型コロナ感染防止のため歌唱指導ができません。できることを工夫しながら授業を進めています。

5年生 図画工作 (6/25)

一版多色版画を製作するために、色鉛筆で彩色した下絵をもとに、実物大の下描きをつくっています。
自然の生き物や景色の美しさを表現するために、絵の主役と背景の関係を考えながら画面を構成し、一人一人の個性が作品に表れてきました。版画の完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数(6/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数「体積」の復習プリントを行いました。直方体の体積などはすらすら解けるようになってきましたが、1㎥=1000000㎤など、体積の単位の関係がなかなかつかめていないようでした。来週は体積のテストがあります。自分が苦手のところをできるようにして、テストに臨んでほしいと思います。

5年生 英語(6/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アルファベットを書く学習です。
 正しく書けているかどうか先生のチェックを受けて、練習に取り組んでいました。

5年生 算数(6/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「比例」の学習です。
 レンガを積んでいったとき、積んだレンガの数と高さがどんな関係になるかを表に書いて調べていました。

5年生 社会(6/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地理の学習です。
 日本の有名な山脈や川などの名前を確認していました。

5年生 家庭科(6/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 針と糸で手縫いを行う学習です。
 まずは身近なもので、針や糸で作ったものを探して発表していました。

5年生 算数(6/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体積の学習です。
 厚さ1cmの大きな水槽に入る水の量を計算で求めていました。

5年生 算数(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体積の単位の関係についての学習です。
 体積には、mLやdLなどいろいろな単位があります。
 それぞれがどんな関係になっているかを考えていました。

5年生 国語(6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「和語・漢語・外来語」についての学習です。
 ふだんから使っている言葉が、どれにあてはまるかを考えていました。

5年生 算数(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体積を求める学習です。
 先生が用意した復習プリントで、応用問題に挑戦していました。

5年生 図工(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の感情や気持ちを形や色で表します。
 今の自分の気持ちを想像しながら、どの児童も真剣に取り組んでいました。

5年生 図工(6/11)

 今日は、「心のもよう」という単元を勉強しました。自分の心の中の気持ちを絵に表現しました。その後、みんなで作品の鑑賞会を行いました。人それぞれ表現の仕方が違うこと、友達の表現の工夫に気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の感情や気持ちを形や色で表します。
 形はもちろんですが、どんな色を使い、どれくらいの濃さで塗るとよいかを考えながら、取り組んでいました。

5年生 書写(6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆の学習です。
 姿勢や筆の持ち方を復習した後、基本的な筆の運びを練習していました。

5年生 国語(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習です。
 全員で書き順を確認した後も、自分自分で確認しながら練習していました。

5年生 英語(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分のことを英語で紹介します。
 まずは得意なスポーツの紹介の仕方を練習していました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
2/12 引落日
2/15 クラブ活動・3年生クラブ見学
2/16 新入児体験入学説明会
2/18 西成東部中校区第3回3校学校運営協議会
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28