最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:52
総数:482175
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 英語(11/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アルファベットの学習です。
 ビンゴゲームを行いながら、大文字や小文字の練習をしていました。

5年生 体育(11/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ティーボールという種目の学習です。
 攻撃側と守備側に分かれて、楽しく取り組んでいました。

5年生 英語(11/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界の町で働く人々についての学習です。
 いろいろな国の特徴的な職業について英単語を使って表現していました。

5年生 書写(10/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆の学習です。
 「あこがれ」というひらがな4文字をバランスにも気をつけて練習していました。

5年生 算数 10/27

長方形や直角三角形の面積の求め方をもとにして、三角形の面積の求め方を考えています。スクリーンをみながら説明をして、それを皆で聞いて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科(10/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水溶液についての学習です。
 食塩を袋に入れて割り箸でつるし、水に入れた時のとける様子を観察していました。

5年生 音楽(10/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曲のリズムの学習です。
 先生がピアノで弾かれる曲が何拍子かを、実際に指で振りながら考えていました。

5年生 体育(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業では、短距離・リレーの練習をしています。
どのようにバトンを渡したらよいのか、いつ走り出したらよいのかなど、グループごとに考え、練習をしました。
今日のタイムよりも早くバトンが渡せるよう、今後も練習に取り組んでいきたいと思います。

5年生 書写(10/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 硬筆の学習です。
 書写ノートやワークシートを使い、各自で取り組み、先生の指導を受けていました。

5年生 理科 10/20

「流れる川と川岸や石の様子」について、学んでいます。
写真や資料をもとに、一人一人が考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 10/19

「魚がわたしたちに届くまで」について、学んでいます。
クラックで魚が運ばれたり、せりにかけられていたりする画像を見た後、皆で意見を出し合って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーの学習です。
 「星笛」という曲の練習に、真剣に取り組んでいました。

5年生 国語(10/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たずねびと」という物語の学習です。
 CDから流れる音読を聴き、初発の感想を考えていました。

5年生 キャンプを終えて(10/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1泊2日のキャンプを終えた5年生。
 疲れも多少あるでしょうが、全員登校できました。
 キャンプを通して、高学年としての意識も高まったようです。

10/13 野外教育活(退所式)

画像1 画像1
画像2 画像2
野外教育活動の最後の行事の退所式を行いました。たった2日間でしたが、さまざまな体験とたくさんの思い出を心の引き出しに納めることができたと思います。今日引き出しにしまったものをいつまでも大切にしてくださいね。

10/13 野外教育活動 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後のご飯を味わって食べています。

10/13 野外教育活動 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部屋を移動して昼食を食べています。

10/13 野外教育活動(昼のお弁当)

画像1 画像1
画像2 画像2
自由時間も終わり、野外教育活動での最後の食事となりました。クラスごとにわかれて食べました。思い出の1ページですね。

10/13 野外教育活動(自由時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
創作活動が、予定より早く終わったので、昼食までは自由時間になりました。友だちとゲームをしたり、ベンチに腰かけてくつろいだりとみんなそれぞれの時間を過ごしていました。

10/13 野外教育活動 焼き杉壁かけづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 だいぶ出来上がってきました。もう少しです。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
2/12 引落日
2/15 クラブ活動・3年生クラブ見学
2/16 新入児体験入学説明会
2/18 西成東部中校区第3回3校学校運営協議会
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28