最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:23
総数:482207
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 国語  10/21

身の回りにある問題について、自分の考えをグループの中で発表しています。
それを、他の子たちはメモを取りながら考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級活動  10/18

構成的グループエンカウンターの時間です。今回の絵の題は「ピカチュー」。各班で協力して、一人一人順番に絵を描き進めています。
出来上がった絵を黒板に掲示して、どれが「上手な作品」「面白い作品」か、意見を出し合っています。
協力して作り上げること、自分とのちがいに気づき認めることを通して、心が育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  学芸会の練習  10/17

立ち位置やタイミングを意識しながら取り組んでいます。
見る人も集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診準備(10/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の児童全員で、本日午後に行う就学時健診の準備をしました。みんなで協力し、手際よく行っていました。

5年生 理科  10/16

テストに向けて、これまで学んだプリントなどを使ったり、問題を出し合ったりしながら、復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語  10/15

「考えを伝え合い、深め合う」授業です。
自分の立場を明確にして、お互いに質問をし合いながら話し合いをすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 10/11

公約数を使って解く問題に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  算数  10/10

約数について、学んでいます。
スクリーンを指さしながら説明し、皆はそれをしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科(10/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風についての学習です。
 台風が渦をまく様子をペットボトルに入れた水を使って実験で確かめていました。

5年生 国語  10/8

「明日をつくるわたしたち」という単元です。
先生の範読を、教科書をみながら聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語  10/7

「明日をつくるわたしたち」という単元です。
クラス(学校)の問題点について、意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級活動  10/4

構成的グループエンカウンターとして、「一筆書きリレー」を行っています。
各班で協力して楽しく学びながら、級友との関係を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語  10/3

新出漢字の勉強です。
指で、「そら書き」をして、書き順を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科  10/2

「受粉の役割」について考えながら自分の意見を伝え、それをお互いに聞き合うことで学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽  10/1

男女が順番にリコーダーの練習をしています。
みんな、ていねいに演奏し、さびしい感じの曲調がよく表現されていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 演技指導1
10/24 Yomo Yomo読み聞かせ 稲刈り大会
10/25 事故 けがゼロの日
演技指導2 事故 けがゼロの日
10/26 サッカー選手権大会
10/28 稲刈り大会予備 委員会
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31