最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:55
総数:482163
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 理科  9/25

顕微鏡でアサガオをみて、その様子をスケッチしています。
皆、興味津々でのぞき込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽  9/24

先生の伴奏に合わせて、さわやかな、そして、元気な歌声で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科  9/20

花(アサガオ)のしくみについて学んでいます。
赤ペンを使って一人一人、図を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 9/19

ミシンの使い方をひとつひとつ学びながら、授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 (9/18)

来週の校外学習での工場見学に向けて、事前学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 帰りの会 (9/17)

「黙想」で心を落ち着かせてから始めます。
日直の子が元気な声で、司会をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育(9/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーボールの学習です。
 3回で相手コートにボールを返す練習を楽しく行っていました。

5年生 算数 (9/12)

合同な四角形の書き方について学んでいます。
スクリーンを指さしながら説明し、それを他の子たちがじっくりと聞きながら自分の考えとの違いに気づき、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 (9/11)

胎児の身長の変化に注目し、棒グラフで表しながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  音楽  (9/10)

鑑賞をして自分が感じたことや気づいたことを、音楽ワークに記入してまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  国語  (9/9)

報告書の書き方について勉強しています。
委員会で自分がどのような活動をしているか、一人一人が集中してまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語(9/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「活動計画書」を書く学習です。
 前期の委員会活動を振り返って、活動計画を書く準備をしていました。

5年生 算数(9/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「合同な図形」についての学習です。
 長方形と平行四辺形を対角線で三角形に分けると、合同になること作業を通して考えていました。

5年生 身体計測後の学習(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 身体計測の後に、5年生は、「さわやかさんになろう」という学習をしました。友達からの誘いを断らないといけないとき、どういう言い方をしたら相手に嫌な思いをさせないかということについて考えました。積極的に考え、よい意見をたくさん発表していました。

5年生 グラウンド整備(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風や大雨でグリーンサンドがかなり流れてしまいましたので、新しいものをトラックで運んでいただきました。その山になったグリーンサンドを子どもたちがならしてくれました。

5年生 算数 (9/3)

合同な図形について学んでいます。
黒板に貼ってあるスクリーンに写しだされる形をみて、積極的に発言しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教育活動の片付け (8/5)

画像1 画像1
 土曜日、日曜日は5年生の野外教育活動でした。一人一人の活躍が、本当に光りました。
 今日、職員室では、キャンプで使用した物品の片付けを行いました。これらの道具は、また来年の5年生へとバトンタッチです。

トイレ休憩(8/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足助の辺りで道が混んでいました。
トイレ休憩も終わり出発しました。

焼き杉壁掛け作り3(8/4)

集中して作っていました。
画像1 画像1

焼き杉壁掛け作り2(8/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんないい作品を作っていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
10/21 あいさつの日
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 演技指導1
10/24 Yomo Yomo読み聞かせ 稲刈り大会
10/25 事故 けがゼロの日
演技指導2 事故 けがゼロの日
10/26 サッカー選手権大会
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31