最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:55
総数:482135
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 国語(7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 聞くことについて考える学習です。
 インタビューをするときに、どんなことを聞くとよいかを考えていました。

5年生 国語(7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 聞くことについて考える学習です。
 3人1組になりインタビューをします。その準備をしていました。

5年生 理科(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「メダカのたんじょう」の学習です。
 メダカのオスとメスの写真を見て、違いを見つけていました。

5年生 「最後の水泳の授業」(7/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の記録を更新できたこと、無事安全に終われたことをプールに感謝して、最後の水泳の授業が終わりました。

5年生 国語(7/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習です。
 5年生ともなると画数の多い漢字が出てきます。書き順を繰り返し確認していました。

5年生 書写(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 硬筆の学習です。
 いろいろな点画の筆づかいに気をつけながら、練習していました。

5年生 英語活動(7/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生が教室にある物の特徴を英語で言います。その言葉を聞いて、物が何かを当てるゲームを行っていました。

5年生 算数(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「計算のきまり」についての学習です。
 整数のかけ算やカッコがついた問題などで、数字が前後で入れ替わっても答えが同じになることを実際に計算して確かめていました。

5年生 社会(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストの解説です。
 間違えたところを確認し、次回は間違えないように練習していました。

5年生 家庭科(7/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小物の製作です。
 一人一人デザインを考え、一生懸命縫う作業に取り組んでいました。

5年生 書写(7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 硬筆の学習です。
 「へんとつくり」「文字の中と外」の組み立て方に気をつけて、練習していました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
7/15 海の日
7/16 通学団会 5時間授業 あいさつの日
7/17 5時間授業
7/18 5時間授業
7/19 終業式 食育の日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31