最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:52
総数:482183
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

授業のようす 5/31

画像1 画像1
書写の授業のようすです。硬筆では、一人ひとりが集中して丁寧に字を書くことに取り組むことができました。

4年生 図工 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電子黒板に示された「色を塗るときに気をつけること」を意識しながら、丁寧に取り組んでいます。「一宮市子ども作品展」の入賞を目指して、頑張ろう!

4年生 道徳 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳では「思いやり」について考えました。道徳の時間を通して、みなさんの心が豊かに成長していくことを願っています。

4年生 運動会 5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、多くの保護者の方々に参観いただき、ありがとうございました。ソーラン節では、春明太鼓の音と合わせて大きな声と、腰を落とした低い姿勢や体全体を使った大きな動きで漁師の力強さを表現しました。
 80m走でも一人一人が一生懸命走り切ることができました。これまで練習してきた成果を全力で発揮できたと思います。

4年生 算数 5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数は、「折れ線グラフ」のテストです。全集中で取り組んでいます!

4年生 書写 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「花」という文字に挑戦!
とめ・はね・はらいの筆使いに気を付けて、何度も練習しました。

4年生 算数 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては、「72÷3のようなわり算の筆算のしかたを考えよう」です。「たてる→かける→ひく→おろす」の計算ステップを繰り返し練習しました。

4年生 算数 5/15

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の算数は、「2桁÷1桁」の計算の仕方を考える授業です。10の束と1の束の数を考えながら計算していました。お互いに教え合ったり、学び合ったりすることで、みんなが成長できています。

4年生 図工 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工のめあては「気持ちや伝えたいことが伝わるような絵をかこう」です。子どもたちは運動会や体力テスト、水泳など、様々な場面を思い出しながら描いていました。どんな絵が完成するか楽しみです!

4年生 国語 5/1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国語では、「聞いたことを正しく人に伝えるメモの仕方」について勉強しました。自分が考えた方法を発表しあい、それぞれにどんな良さがあるかを話し合いました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
7/2 B日課
7/3 B日課
7/4 B日課
7/5 B日課
7/6 防犯の日
7/8 午前中B日課 個別懇談会
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31