最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:23
総数:482205
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

4年生 算数 9/9

画像1 画像1
画像2 画像2
たてる数が大きくなる時は、小を1ずつ小さくして考えるということを頭に入れながら、練習門問題に臨んでいます。

4年生 音楽 9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
「ハローサミング」という曲をリコーダーで演奏しています。
音や音の長さについて、先生と確認しながら進めています。新型コロナウイルス感染予防のため、1列おきに演奏しています。音を出さない列の子は、ゆびづかいの練習をしています。

4年生 算数 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
「96÷3を筆算で考えよう」

わり算のやり方について、ペアで説明し合い聞き合うことで確認しています。

4年生 算数 9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
「あまりのあるわり算のしかたを考えよう」

黒板に貼ってある10円玉を動かしながら説明をした子の考えを聞きながら「そうそう。」「(自分と)いっしょ、いっしょ。」とつぶやいている子がいました。学びが深まっていますね。

4年生 避難訓練 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
北舎3階から救助袋を使っての訓練です。
降りるときにスピートがつきすぎてケガをしない降り方を学び、実践することができました。

4年生 国語「忘れもの」 (9/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最初の学習は、詩「忘れもの」の学習をしています。
「この詩の中で出てくる忘れ物って何なのでしょう?」という発問について全員で考えていました。夏休みが明けたばかりの子供たちにとって、この詩は心に響いたようです。

4年生 ステップアップ!2学期!(9/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。一日一日成長し、ステップアップできる2学期としていきたいと思います。今日は、夏休みの宿題を確認したり、2学期の係りを決めたりしました。子供同士が話し合い、協力しながらよりよい学習・生活になるよう励んでいます。2学期も4年生の子供たちの成長を楽しみにしています。