最新更新日:2024/06/12
本日:count up30
昨日:59
総数:481398
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

第4学年 学年通信7月号

第4学年 学年通信7月号をアップしました。

4年生 図画工作 7/6

ビー玉を転がして遊ぶことができる「コロコロガーレ」を作っています。
強い色で濃く塗っている子、曲線を重ねながら塗っている子、色の組み合わせを考えながら塗っている子、紙の長さや幅をかえながら貼っている子、転がり方やビー玉の落とし方を考えて貼っている子など、さまざまな工夫が作品に生きています。
一人一人の構成力や発想力というのは、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 7/5

「小数をいろいろな見方で考えよう」

10分の1の位は、小数第1位。100分の1の位は、小数第2位。
「では、1000分の1の位は?」
たくさん手があがり、「小数第3位」と元気に答えていました。
しっかりと覚えなくてはいけないことを習った時には、担任の先生から「暗記!(あ〜〜んき!)」の声がかかります。この声を聞くと、みんな、暗記できるよう一生懸命覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳 7/4

「このままにしていたら」

“みんなの場所で気をつけなければならないことを考えよう”

主人公の「ぼく」の気持ちになって、考えを深めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 7/1

「夏の生き物を観察しよう」

猛暑のため、外での生き物の観察時間は15分間のみ。実際に観察できたことと足りないところはタブレットで調べながら、まとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
7/6 個別懇談会・午前中B日課
7/7 個別懇談会・午前中B日課
7/8 個別懇談会・午前中B日課
7/10 交通事故ゼロの日
7/11 B日課 引落日
B日課 引落日 ALT
7/12 B日課 安全確認の日
B日課 安全確認の日 ALT
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31