最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:20
総数:482209
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

4年生 国語(7/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「アップとルーズで伝える」という文章の学習です。
 要約について学び、この文章を要約するとどうなるかを考えていました。

4年 理科 7/22

「空気や水の体積」の復習をしています。
お互いの考えを伝え合いながら、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語(7/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「つなぎ言葉」についての学習です。
 あとに続く文にによって、どんなつなぎ言葉が適しているかを考えていました。

4年生 国語(7/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「一つの花」という物語の学習です。
 原稿用紙の使い方を確認した後、感想をそれぞれ書いていました。

4年生 図工(7/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自画像を版画で表します。
 まず、自分の顔の写真を見て、下絵を描いていました。

4年生 国語(7/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「一つの花」という物語の学習です。
 登場人物の気持ちについて深く読み取っていました。

4年生 4教科以外も頑張っています!(7/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は1,2組の3時間目の様子です。
どちらも国算社理ではない教科の勉強をしていました。

1組では英語です。曜日の単語を楽しく活動しながら覚えていました。
2組は書写の硬筆です。最後まで集中して取り組むことができていました。

4年生 国語(7/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「一つの花」という物語の学習です。
 教科書を読んで、「一つの花」というタイトルの意味を考えていました。

4年生 算数(7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1億をこえる大きな数」の学習です。
 数を10倍したり、10で割ったりしていくと、位がどのように変わっていくかを考えていました。

4年生 算数(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1億をこえる数」の学習です。
 1億をこえたとしても増え方の基本は今までと同じであること、また1000億が10個で1兆になることを学び、練習していました。

4年生 算数(7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大きな数」の学習です。
 1兆をこえる数を、数直線上に表して考えていました。

4年生 算数(7/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大きな数」の学習です。
 10億をこえる数の読み方を学び、練習していました。

4年生 社会(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の循環についての学習です。
 各家庭から出た汚れた水がどこに流れ、どうなるかを考えていました。

4年生 国語(7/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「一つの花」という物語の学習です。
 登場人物の心情の変化を読み取っていました。 

4年生 図工(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立体作品の製作です。
 1番上からビー玉がうまく下まで転がっていくように工夫していました。

4年生 図工 コロコロガーレ(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は図工で「コロコロガーレ」という学習で、ビー玉がコロコロ転がる迷路のようなコースを作っています。一人でそして仲間で考えながら作っています。どんな作品ができあがるか楽しみにしていてください。

4年生 国語(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「一つの花」という物語の意味調べです。
 辞書を使って自分で調べたあと、近くの友だちと確認をしていました。

4年生 国語(7/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「一つの花」という物語の読み取りです。
 まずは、登場人物、時、場所など、物語の設定について調べて発表していました。

4年生 算数(7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の復習です。
 教科書やプリントの問題をたくさん解いて練習していました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/17 記念品授与式・卒業式予行
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31