最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:52
総数:482175
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

4年生 理科(2/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「すがたを変える水」の学習です。
 水が沸騰している時に出てくる泡の正体について考えていました。

4年生 算数(2/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までの学習の復習です。
 教科書やプリントを使いながら、繰り返し計算練習に取り組んでいました。

4年生 算数(2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 変り方を考える学習です。
 2つの数の関係を折れ線グラフに表して、変わり方の規則性を見つけていました。

4年生 社会(2/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 常滑市の国際交流についての学習です。
 ホームステーについて教科書を参考にして理解を深めていました。

4年生 社会(2/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 常滑市の国際交流についての学習です。
 常滑市の小中学校では、国際交流としてどんな取り組みが行われているかを調べていました。

4年生 算数(2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 関係を表に表して解いていく学習です。
 正方形を規則正しく階段状に積んだ時の、「段の数」と「周りの長さ」の関係を表を使って考えていました。

4年生 国語(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ウナギのなぞを追って」という文章の学習です。
 今まで学習してきて、興味を持った部分を中心に、紹介文を書いていました。

4年生 体育(2/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生全員で体育を行いました。

新型コロナウイルスの影響もあり、全員で集まって活動を行うのは久しぶりでした。とても短い3学期ですが、「立志式」「卒業生を送る会」といった4年生が力を合わせて取り組む行事がたくさんあります。1年間で「チェンジ」した姿を見られるのが楽しみです。

4年生 国語(2/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ウナギのなぞを追って」という文章の学習です。
 はじめに要約の意味を確認していました。
 その後、第2場面の要約を全員で考えていました。

4年生 国語(2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ウナギのなぞを追って」という文章の学習です。
 文章全体の構成をつかみ、各段落の内容を短くまとめていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
2/12 引落日
2/15 クラブ活動・3年生クラブ見学
2/16 新入児体験入学説明会
2/18 西成東部中校区第3回3校学校運営協議会
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28