最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:52
総数:482175
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

4年生 理科(12/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬の星座の学習です。
 動画を見ながら、冬の星座の特徴について学んでいました。夜は寒いですが、オリオン座はわかりやすいので、ぜひ実際の星空で確かめてほしいと思います。

4年生 冬休みの本(12/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明後日から冬休みです。
 学級単位で図書館へ出向き、冬休み中に読む本を借りています。冬休み中は、少しでも多くの書を読んでほしいと思います。

4年生 体育(12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび運動の学習です。
 普段から練習している児童が多く、難しい技も上手にとんでいました。

4年生 算数(12/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「小数÷整数」の学習です。
 復習をした後、先生の出題した問題に取り組んでいました。
 

4年生 音楽(12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーの学習です。
 リコーダーでいろいろな曲に挑戦しています。
 この時間は「よろこびの歌」をみんなで演奏していました。

4年生 算数(12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の筆算の学習です。
 小数を2けたの整数で割る計算について、筆算で解く方法を学び、練習していました。

4年生 算数(12/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あまりの大きさについて考える学習です。
 線分図で関係を表しながら、式を立てて解いていました。

4年生 理科(12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の温度と体積の関係を調べる学習です。
 空気の結果から、水ならばどうなるかを予想して、実験に取り組んでいました。

4年生 国語(12/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「プラタナスの木」という物語の学習です。
 物語の最初と最後で主人公がどう変化したかを考えていました。
 

4年生 音楽(12/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で作曲する学習です。
 リコーダーで確かめながら、自分だけの曲を作っていました。

4年生 国語(12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「プラタナスの木」という物語の学習です。
 登場人物の気持ちが想像できる言葉に着目して、本文を読んでいました。

4年生 英語活動(12/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「What do you want?」の学習です。
 カードを使ったゲームを行いながら、楽しく取り組んでいました。

4年生 音楽(12/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おどれサンバ」という曲の学習です。
 太鼓やマラカスなどの楽器演奏も取り入れて、楽しく歌っていました

4年生 国語(12/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短歌・俳句の学習です。
 「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」
 教科の短歌・俳句を暗記し、声に出して読んでいました。

4年生 算数(12/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図を使って考える学習です。
 問題文に書かれている関係を図に表し、そこから式を立てて解く練習をしていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
2/12 引落日
2/15 クラブ活動・3年生クラブ見学
2/16 新入児体験入学説明会
2/18 西成東部中校区第3回3校学校運営協議会
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28