最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:23
総数:482192
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

4年生 理科(7/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とじこめた空気や水の学習です。
 水は力を加えても体積が変わらないことを問題を通して学んでいました。

4年生 算数(7/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1と0.1、0.01、0.001の関係を調べる学習です。
 0.1や0.01は1の何分の1になるかを考えていました。

4年生 算数(7/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな数の復習です。
 2人の先生に見てもらったり、アドバイスをしてもらったりしていました。

4年生 新しい仲間(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組に、新しい仲間が増えました。突然曲が流れて始まった「ズンバ」のダンスや、黒板のメッセージに、びっくりしていました。子どもたちも、自分たちで考えたサプライズが成功して嬉しそうでした。夏休み前までの短い間ですが、皆で楽しく遊んだり学んだりできるといいですね。

4年生 国語(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 意見文を書く学習です。
 自分の考えを相手に伝える文章を書くときに、どんな組み立てで書けばよいかを考えていました。

4年生 図工(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だれも見たことの幻の花の絵を描きます。
 花びら、葉、茎、根などをどんな形や色にするとよいか考えながら取り組んでいました。

4年生 国語(7/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習です。
 書き順や読み方を確認した後。ドリルで練習していました。

4年生 道徳(7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分でできることを自分からするために大切なことは何かを考えます。初めに、最近になって自分でできるようになったことやその理由を考えていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
7/9 個別懇談会 午前中B日課
7/10 個別懇談会 午前中B日課 交通事故ゼロの日
7/11 引落日 個別懇談会 午前中B日課
7/12 5時間授業 安全確認の日
7/15 海の日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31