最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:78
総数:480762
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

3年生 体育「ポートボール」 (6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場で、ポートボールを行いました。バスケット型のボール運動は、初めての体験で、最初のうちは戸惑っていました。チーム内でパス回しの練習をするにしたがって慣れてきました。ゲームでは、ドリブルやパスなどの技を使ってうまくボール運びができるようになりました。

3年生 算数「短い時間」 (6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で「短い時間」を学習しました。今日のめあては「1分=60秒」を理解することです。そこで1秒を感覚として理解できるように、「10秒あてゲーム」「30秒当てゲーム」を数回行いました。1秒の時間感覚が分かると、10秒もだいたい当てられるようになってきました。30秒は難しかったですが、ピッタリ当てた子が何人かいました。

3年生 黒板メッセージ (6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も真夏のような蒸し暑い日になりました。それでも子どもたちは、長い休み時間になると、元気よく運動場で元気一杯遊んでいます。これが子どものエネルギーなんだと感心させられます。3枚目の写真は、2時間目のパソコン学習の様子です。自宅でも学習できるアプリケーションを体験しました。

3年生 「6月のお楽しみ会」 (6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目に、「6月のお楽しみ会」を行いました。子どもたちが話し合って決めました。今日のお楽しみ会は「だるまさんがころんだ」と「王様ドッジボール」でした。学級委員が司会をして、すべて子どもたちが運営して行うことができました。

3年生 テスト勉強 (6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数テストに備え、宿題でテスト勉強を行ってきてくれました。テストの範囲は「3桁と4桁のたし算ひき算の筆算」で、2年生でも学習した内容です。どの子もよくできていました。

3年生 図工 カラフルフレンド(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に「カラフルフレンド」を作ろうという学習をしました。袋の中に思い思いの紙をつめて、カラフルですてきな友達を作りました。色の組み合わせ方や、材料の組み合わせ方を考えながら一生懸命創作活動に取り組みました。

3年生 時刻と時間 (6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では「時刻と時間」を勉強しています。これが子どもたちにとっては、かなり理解が難しいようです。「2時50分から3時20分まで何分間ありますか。」「4時20分の40分前は、何時何分?」「午前10時30分から午後5時までは何時間何分?」など、いずれ分かる問題ばかりですが、今の時点ではかなり苦戦しているようです。

3年生 黒板メッセージ (6/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から新しい1週間が始まりました。今日は一日蒸し暑い日でしたので、教室のエアコンをつけて学習環境を整えました。3枚目の写真は、2時間目の書写の様子です。3年生になってから学習をしています。準備と片づけが大変ですが、子どもたちはお手本を見て真剣に書いていました。

3年生 黒板メッセージ (6/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一日中雨天でした。子どもたちは、自由帳にお絵かきをしたり、腕相撲をしたり、読書をしたりして楽しく過ごすことができていました。3つ目の写真は、6月の「お楽しみ会」の話し合いの結果です。毎月1回、子供たちが話し合って行っています。来週の水曜日が楽しみです。

3年生 黒板メッセージ (6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3つ目の写真は、国語の「言葉遊び」の学習の板書です。2ページの説明文ですが、今日は「問の文」と「答えの文」を探すことがめあてでした。後半に「しゃれ」や「回文」をみんなで考えました。すると、たくさんの発表があり、とても盛り上がりました。授業が終わっても、しゃれや回文を作って教えに来てくれました。

3年生 黒板メッセージ (6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は今日の外国語活動の授業の様子です。前半は、教科書の内容に沿って英会話の練習をしました。後半の15分間は、ゲームを行いながら数字の学習をしました。ALTと、とても楽しく学習することができました。

3年生 黒板メッセージ (6/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お昼頃から気温が高くなってきました。体育でもマスクをつけるのが基本ですが、マスクをとることも許可しました。ただし、とった子は話さないという条件つきです。この暑さなので、授業の後半にはマスクをとる子も増えてきました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
10/9 (西成連区グラウンドゴルフ交歓大会予備日)
10/10 交通事故ゼロの日 (町民運動会:西成小 中止)
10/11 朝礼(任命式)C日課 防犯ブザー点検日 引落日前日
10/12 引落日 安全確認の日
10/14 就学時健康診断(A日課3時間)
10/15 教育実習終了
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31