最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:51
総数:482023
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

3年生 教室でもダンス♪♪

音楽がかかれば自然と体が動いてしまう。そんな3年生たちの写真です。完璧に踊ることも素晴らしいですが、根本にあるのは「ダンスを楽しむこと」です。元気な3年生がさらに楽しく光りはじける姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーを吹いている人を描きます。
 指の向きや形に気をつけながら、集中して取り組んでいました。

3年生「まちたんけん」 5/13

神社の中も探検し、「まちたんけん」は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「まちたんけん」3年生 5/13

画像1 画像1
今日の3年生は、1・2時間目を使って、「まちたんけん」に出かけて来ています。学校の南側を中心に、そこに「あるもの」や「通るもの」をしっかり見学しながらまちを探検しています。半分まで来て、ここまでの様子を振り返っています。

3年生 ペア活動名刺作り(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は、様々な行事を高学年と低学年がペアになって取り組みます。今日はペアの児童同士が名刺交換を行いますので、その準備をしていました。

3年生 国語(5/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語辞典の使い方の学習です。
 国語辞典を使うにあたって、言葉がどんな順番に並んでいるかを考えていました。

3年生 算数(5/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算を使った問題の学習です。
 問題に入る前に、今までに学習したことの復習を行っていました。

3年生 算数(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の学習です。
 問題を読んで、内容の確認を行っていました。

3年生 お弁当風景 4/25

本日は残念ながら遠足が延期となりましたが、子どもたちはお弁当でテンションが上がって楽しそうでした。保護者の方々には二日間連日でお弁当を作っていただくことに大変感謝しております。明日はお天気も優れるそうです。今から3年生の担任は楽しみにしております!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科(4/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植物のたねの観察です。
 ひまわりとホウセンカのたねの特徴を、虫眼鏡も使いながら調べていました。

3年生 算数(4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の学習です。
 15個のケーキを1人3個ずつ分けると何人に分けられるかを考えていました。

3年生 算数(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の復習です。
 24個のあめを3人で同じ数だけ分けると、1人分は何個かを考えていました。
 

3年生 国語(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「きつつきの商売」という物語の学習です。
 「1」と「2」の場面の場所や天候の様子、登場人物の行動をノートに書き出していました。

3年生 音楽(4/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちが住んでいる一宮の学習です。
 一宮市の中心部の写真を見ながら、「本町通り」などの特別な場所の確認をしていました。
 

3年生 外国語活動

画像1 画像1
本日、3年生になって初めての外国語を学びました。たくさんの国のあいさつを聞いて、実際に友達に話してみました。みんな楽しそうに様々な「こんにちは」を伝えあうことができました。

3年生 図工作品(4/17)

画像1 画像1
絵の具の使い方を復習し、「赤・青・黄」の3色から自分だけの色を作り出して、ちょうに色をぬりました。

3年生 書写(4/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての毛筆の学習です。
 道具の名前や使い方などの説明をしっかり聞いていました。

3年国語(4/16)

3年生の5時間目は、国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数(4/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算の学習です。
 九九のきまりを使って、1の位に0がつく数のかけ算を行っていました。

3年生 算数(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九のきまりについての学習です。
 九九の表を見ながら規則性について考えていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
1/16 なわとび大会
1/17 食育の日
1/18 もちつき大会 一斉下校
1/19 家庭の日
1/20 代休日 交通事故ゼロの日
1/21 あいさつの日
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31