最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:28
総数:480865
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

2年生 体育 10/14

ボールを使っての授業です。
まず、先生の説明を聞き、その後、ふたり一組でお互いに協力しながら取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 10/13

「は」や「を」を正しく使って、絵の中の学校のようすを書こう。

自分なりに文章を考えながら書いたり、発表したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 給食 10/12

給食の準備ができました。
楽しく話せないことは残念ですが、みんな、おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 10/11

不等号を使った式を習っています。
プリントの問題に取り組むことで、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 10/8

言葉のなかまわけをしています。
同じ意味の言葉を考えて発表することで、考えを共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 良い姿勢を心がけています(10/6)

書写の授業では、どうしたら集中力を保って、きれいな字が書けるか学習していました。
呼吸を整えて、体を伸ばしてリラックスした後で、いつもよりきれいな字が書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 10/5

早口言葉に取り組んでいます。
距離をとりながら、ペアでお互いにしっかりと言えているか確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 10/4

「ひっしゃのしごごと自分のみの回りのことをくらべて考えたことや気づいたことをかこう」
自分の考えを発表しながら、お互いの意見を共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 10/1

「自分の身の回りとくらべたこと」

自分の考えをまとめて、ノートに書いています。
画像1 画像1

2年生 国語 9/30

新しく習う漢字の学習です。
机の上でゆび書きしたり、腕を伸ばしてそら書きしたりしながら、覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 本の世界を想像しています。(9/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、図画工作で読書感想画に挑戦しています。
物語の世界を自分で想像しながら絵にしていきます。
そろそろ完成に近づいてきた子もいるようです。

2年生 算数 9/27

「一のくらいも十のいくらいもひけないひっ算のしかたを考えよう」

問題を解くための考え方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 9/24

配られたプリントに、まず、めあてを記入するところから進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 9/22

「どうぶつ園のじゅうい」というお話を学んでいます。

じゅういという仕事をする理由を、みんなで考えて伝え合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 全力で走り切りました。(9/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
40m走では、一生懸命走る姿がたくさん見られました。
行事後の振り返りでは、「順位は〇位だったけど、最後までがんばれてよかったです」という感想が多くみられました。
自分なりに全力を尽くした気持ちよさを感じたようです。

2年生 ダンス大成功でした!(9/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、気持ちを一つに最後まで踊りきることができました。
これまでの練習の成果を発揮して、直前まで課題だった隊形移動もしっかりとできました。
さすが2年生です。

2年生 算数 9/16

単位について学んでいます。
プリントを使って多くの問題を解いた後、答え合わせをしながら確認して、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽 9/15

「かっこう」という曲を、鍵盤ハーモニカで演奏しています。
楽譜をみながら、音を確かめながら演奏しています。
画像1 画像1

2年生 道徳 9/14

「なかよしだけど」

友だちとの関係を考えています。
自分の考えを発表しながら、お互いに聞き合うことで考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学級活動 9/13

「自分せつめいしょ」をつくっています。
自分が得意なことやワクワクすることをまずワークシートに書いて、その後、発表し合うことでお互いに共感する場を設けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
10/14 就学時健康診断(A日課3時間)
10/15 教育実習終了
10/17 家庭の日
10/18 歯っぴ〜週間(〜22日)あいさつの日
10/19 食育の日
10/20 交通事故ゼロの日 ALT B日課
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31